見出し画像

【衝撃】40代から若返る人、衰える人の決定的な違い!医師監修「体と心に効く習慣」を徹底解説

こんにちは、とっしぃです!

今回は、40代以降の健康と若さをキープする秘訣について、医師監修の本から目から鱗の内容をご紹介します。実は私も以前は27kgもの減量に成功し、生活習慣病予備群から脱出した経験があるので、とても共感できる内容でした。

なぜ今、40代の健康が重要なのか?

「昨日の疲れが抜けない...」
「お腹周りが気になってきた...」
「なんとなく落ち込む日が増えてきた...」

こんな悩みを抱えている40代、50代の方、実はかなり多いんです。

実は40代、50代という年齢は、体も心も大きな変化が訪れる重要な時期。若い頃のように無理が効かなくなり、健康管理がおろそかになると、気づかないうちに体が悲鳴を上げていることも。特に要注意なのが、肝臓や腎臓といった臓器です。これらの臓器は非常に我慢強く、限界まで症状を出さないため、「自分は健康だ」と思っていながら、突然深刻な状態に陥ることも。

さらに、定年が70歳に延長されつつある現代において、早期リタイアは避けたいところ。それどころか、長く働ける時代だからこそ、パフォーマンスを最大化する必要性も出てきています。

40代からの「最強の遊び方」5か条

1. 「遊びは悪いこと」というマインドを捨てる

日本人は世界トップクラスの"遊べない民族"と言われています。特に興味深いのが、欧米人との休日に対する考え方の違い。

ヨーロッパでは「労働は罰」という考えが根底にあり、いかに労働時間を短くして充実した休暇を取るかを重視します。一方、日本人は「労働は尊い」という価値観が強く、休むことに罪悪感を覚える人が多いのが特徴です。

遊びには実は様々な健康効果があることが科学的に証明されています:

  • ストレスホルモン(コルチゾール)の低下

  • 心肺機能の向上

  • 筋力アップ

  • 生活習慣病リスクの低下

  • 脳機能の活性化

  • 人間関係の強化

2. 利害関係のない友人を作る

会社の同僚との付き合いは避けられませんが、著者は「利害関係がある人は最終的には友達ではない」と断言します。なぜなら:

  • 上下関係が存在する

  • お互いに気を使わざるを得ない

  • 本音で話せない

趣味の集まりやSNSを通じて、仕事と全く関係のない友人を作ることをお勧めします。著者自身、ブログを通じて知り合った仲間たちと、ビジョンや夢について語り合える関係を築いているそうです。

3. 定期的に都会を離れて自然に触れる

現代人は知らず知らずのうちに、電子機器や電磁波、人工的な環境に囲まれたストレスフルな生活を送っています。自然に触れることで得られる効果は科学的にも証明されています:

  • ストレス軽減

  • 心拍数・血圧の低下

  • うつ病・不安の改善

  • 免疫力の向上(特に森林浴は免疫細胞の活性化に効果的)

4. 没頭できるものを見つける

仕事から完全に頭を切り替えるには、何かに没頭することが効果的です。例えば:

  • 筋トレ・ランニング

  • 料理

  • 読書

  • 写真撮影

  • 音楽鑑賞

  • 絵画

  • ボードゲーム

  • カラオケ

5. やらなければいけないことを「遊び化」する

面倒な作業も、ゲーム感覚で取り組むことで楽しくこなせます:

  • タイムアタック形式にする

  • ポイント制を導入する

  • 達成報酬を設定する

40代からの体と心の整え方

食事の新常識

肥満のゴールデンタイムを知っていますか?
同じ食事でも、食べる時間帯によって太りやすさが全然違います。夕食や就寝前の食事は最も太りやすい時間帯。理想的には:

  • 朝食・昼食はしっかり摂る

  • 夕食は軽めにする

  • 夕食は就寝3時間前には終える

また、疲れている時に甘いものを食べるのは逆効果。血糖値の急激な変動により、かえって疲労感が増してしまいます。

運動の新発想

「運動するから疲れる」は大きな誤解です。実は「運動不足だから疲れている」のです。運動不足は:

  • 老化を加速

  • 肥満を促進

  • 集中力を低下

  • 死亡リスクを上昇

ただし、いきなり激しい運動を始めるのはNG。まずは:

  • 自宅で10回の腕立て

  • 簡単なスクワット

  • 短時間のウォーキング
    から始めましょう。

睡眠の重要性

睡眠は最強の若返り薬です。要注意なのが:

  • 6時間睡眠を2週間続けると、2日間徹夜したのと同じ状態に

  • その状態は、お酒を1〜2合飲んで仕事をしているのと同程度

まずは現在の睡眠時間から30分プラスすることから始め、徐々に7〜8時間を目指しましょう。

まとめ

40代からでも、正しい習慣を積み重ねれば若返ることは可能です。むしろ著者は「53歳の今の方が、30代よりもずっと健康で活力がある」と語っています。

年齢を言い訳にせず、今日からできることから始めていきましょう。今日があなたにとって「最も若い日」なのですから!

いかがでしたでしょうか?この記事が皆さんの健康的な生活のヒントになれば嬉しいです。

では、また次回の記事でお会いしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!

とっしぃ🐰🐰🐰
よろしければサポートお願いします!