![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82768276/rectangle_large_type_2_2a11ae732c9b4b9ff3fc2f0c31dd07b3.png?width=1200)
ウォルト・ディズニーはウォルトおじさん
あの有名なウォルト・ディズニー。
彼は、「ウォルトおじさん」と呼ばれることが好きだったそうです。
(英語で言うと”uncle walt”ですね。)
「もう一度来たい、もう一度見たい、お金だって払う!」
そう思わせることが『成功の秘訣』だったというのです。
確かに、ディズニーリゾートがホテルも含め、
そう思ってしまう魔法にかけられたような気持ちになります。
なんとなく見ていたディズニー映画
今思い返すと、なんとなく見ていたディズニー映画は
なんて描写が素敵なんでしょう!
ちなみにジブリも素敵。ジブリも好き。大好き。
でも、今思うと、7人の小人はなぜ7人なのでしょう?
ラッキーセブン?
どうして6人じゃいけなかったのだろう?
それは、これまでやってのけた人がいなかったから。
あるべき姿を重視するより、よくあるということ
出会いは、1冊の本でした。
上記のことが書かれた本は、
『仕事は楽しいかね?』
![](https://assets.st-note.com/img/1657958964594-WwnkCLxZw6.jpg)
中身はぜひ読んでもらいたいので、内緒です。笑
人々の中で、平均よりも上でありたいと願うのが人間。
でも、今じゃ平均よりも上の人があふれかえって
結果的に平均よりも上の人たちが「普通の人」になっている。