![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146895170/rectangle_large_type_2_5f7dd999859d8cfb220678450f2b62b6.jpeg?width=1200)
この世に貧しいサラリーマンはいない
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
昨日のカレーの残り物で作ったよ。
幸せ💕(*´д`)
今朝はバロック音楽をかけながら優雅な朝食にしてみたw
ゆとりが肝心だねえ-y( ̄Д ̄)。oO○
![](https://assets.st-note.com/img/1720655618887-efT9I21bzZ.jpg?width=1200)
物事が順調で力強く前進しているようです。
いいアイデアが閃いたり、次から次へと問題を解決して行きます。
でも、調子乗りのあなたは、ついいつもの癖を出してしまい、傲慢になったり迷惑をかけてしまうかも。
そんな時は、過ちを受け入れ、反省し素直に謝りましょう。
あなたらしく素直になれた時、きっと笑って許してもらえるでしょう。
あなたに愛があることを皆知っているのですから。
あなたの選択が、間違いだったり人を傷つけたりするかも知れない。
でも恐れていては何もできません。
あなたが正解を選ぶのではなく、
選んだことが正解になるのです。
tosiko (*´ω`)
実はこれ、コメントを書き込んだ時に思いついた言葉。
例え間違っていても、結果的に正解になることが多いよね。
それを言葉に代えるとこうなった。
いいでしょ?!ww
![](https://assets.st-note.com/img/1720656938651-kVIxqut1gU.jpg?width=1200)
今朝はバロック音楽を聴きながらの朝食だったので、気持ちが貴族みたいに優雅になれたw
昔、商社勤めの頃、ランチを毎回別のレストランにしていた。
ある時、飛び込んだのがバロック音楽をかけているレストランだった。
忙しい仕事の合間の優雅なランチ。
疲れがすっと抜けるような気がした。
カレーが名物だというので頼むと、なんと今まで見たこともないベチャベチャのカレーが出てきた(;゚Д゚)
もうこれ、カレーというよりスープじゃん。
初めてのカレーに戸惑いながら食べてみると・・・衝撃の美味しさ!
当時はまだココイチもないし、スープカレーというものが周知されていなかったので衝撃だった。
もうそれからは、そこにドはまりw
毎日通っていたw
それと当時、卒業したての僕らは、仕事が終わるといろんな街に出かけた。
チョコレートパフェを食べにww
男二人で食べるチョコパは最高に美味しかったw
どこも失敗はなかった。
そして小料理屋で夕食をとると、そのままゲームが置いてある喫茶店へ。
流行っていたのがパックマンw
100円玉を山のように積み上げて遅くまで遊んだw
サラリーマン時代は、毎日が楽しかった(*´ω`)
こんな僕らのことを独身貴族と言うw
今、考えると、本当に貴族だね。
バロック音楽から商社時代の思い出になっちった(*´ω`)テヘ
今の若いサラリーマンも貴族のように遊んでいるのかねえ。。。
この世に貧しい芸術家はいない、僕はそう思っている。
だからこうも言いたい。
この世に貧しいサラリーマンはいない、と。
tosikoの本。🔞 新刊 NTR