いつまでも夏のままで

あいかわらず、「一時的に」スキやコメントができないでいます。
この「一時的」がいつまで続くのでしょうか。
ちょっと困っていますが、あまり気にしないことにします。

ところで、今は南国タイにいるので、夏がいつまでも続きます。
ほんとうはタイの場合、南北に長いし、森深いところや、少し山がちのところなど、冬はまあまあ寒かったりもするのですけれど、ここは、あえて大雑把にくくってしまって、夏がいつまでも、と。

で、ぼくの場合、どちらかというと寒いのは苦手です。
寒くて縮こまってるのは、気が滅入ります。
若い頃は寒い中スキーをしたりもしましたが、そういう非日常はともかく、日々の暮らしが寒いのは、元気がなくなるし、ちょっと苦手ってことで。

でも、東京あたりで冬場乾燥してるのと、スキー場にいるときや、東広島に住んでたときに感じた湿度のある寒さは、また違うんですよねぇ。

ですが、まあ、その辺りの話は置き去りにして、夏の話に行きます。

インドのバラナシで、宿の人も参るほどの連日45℃の日々。
うちのおくさんも参ってたけど、ぼくは割と快適でした。

食欲はなくなって、肉、魚はもともと食べないのに加え、炭水化物もほとんどゼロ。野菜スープとスイカで過ごしましたが、どっちも絶妙においしくて。
野菜スープというのは、ニガウリ、トマト、玉ねぎにハーブとスパイス、てな感じのものを自分で鍋で煮るだけですが、これが毎日、毎食、ほんとにおいしいんですよね。

45℃マジックです。

それから、スイカはそのまま食べるのももちろんおいしいんですが、スイカとみかんのジュースというのがまたおいしくて。

ミックスジュースとか食べ合わせについては、いろいろあるんですけど、食べ物にあんまりこだわりがなくて、披露できるほどのまとまりがないので、今はこのくらいにしておきます。

そういうわけで、みなさんも夏バテの時は、ニガウリ入れた野菜スープ試してみてください。

以上、いつまでも夏のまま、季節外れの男、とし兵衛がお送りしました。

[投げ銭歓迎です。コメントはほかのテキストノートによろしく!!]

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

いつもサポートありがとうございます。みなさんの100円のサポートによって、こちらインドでは約2kgのバナナを買うことができます。これは絶滅危惧種としべえザウルス1匹を2-3日養うことができる量になります。缶コーヒーひと缶を飲んだつもりになって、ぜひともサポートをご検討ください♬