随想詩│臍茶でダダダ、箸棒ドゥドゥドゥ
臍茶という言葉があってね。
ダダイストにして寝盗られ男の辻潤が使ってるもんで、ぼくも気に入ったよ。
ちゃんと辞書にも載ってるんで驚いたが、「臍で茶を沸かす」を略した言葉で、ばかばかしいとか、ナンセンスとか、そんな意味で使ってるのさ。
この臍茶な世界で、ぼくのような箸棒男はどう生きたらいいかって話でね。
箸にもにも棒にも引っかからない癖に、篩で振るいのけられちゃうって話だよ。
仕方がないから、取らぬ狸で夢を見るのさ。
こんなに興味深い文章を、こんなにたくさん書いてるんだから、月に一回500円のお布施をくださる奇特な読者が、100人集まるとするだろ。
そしたらぼくは、文筆一本で生きてけると思うね。
月々それくらいの現金がいただければ、山奥にでもただで住まわしてもらえる家を探して、仙人暮らしができるじゃないか。
何ならインドで行者になるのも悪くなかろう。
ははは、いくら皮算用をしても、取らぬ狸じゃ仕方がない。
狐に化かされて夢を見てるだけのことさ。
だけどまあ、それで構わねえってことよ。
こちとらクォーターの江戸っ子よ。宵越しの銭は持たねえぜ。
来週の今頃には、羽田行きの飛行機に乗ってるかと思うと、それこそ臍で茶が湧いて、腹の皮がよじれるってもんでな。
それじゃあ、あばよ、デデデのデ!
☆誤字・打ち間違い陳謝、ご指摘歓迎。サポートもよろしくご検討くださいませ。
#随想詩 #短編小説 #エッセイ #コラム #望洋亭日乗
いつもサポートありがとうございます。みなさんの100円のサポートによって、こちらインドでは約2kgのバナナを買うことができます。これは絶滅危惧種としべえザウルス1匹を2-3日養うことができる量になります。缶コーヒーひと缶を飲んだつもりになって、ぜひともサポートをご検討ください♬