市子連(こども会)に送りたいけど送れないメール。
簡単な質問をさせて頂きたくメール致しました。
ソフトボールの運営についてです。
なぜソフトボールに所属しているご家庭だけで試合の運営をしないのですか?
現在、全体の会員の1割に満たない子供たちのために、ソフトボールに所属していない役員が会議や準備で多大な時間を割いています。これは本当に子ども会全体のためと言えますか?その間、本来は自分や家族のために使える時間を犠牲にしています。月に何度もある会議、朝からずっと拘束される試合。その試合に自分の子供は出ません。
役員は自分の家庭を蔑ろにしてでも、子ども会のために何でもするべきですか?
実際、バスケットボールやサッカーは所属するご家庭だけで運営しているかと思います。
ソフトボールとフットボールだけが所属しているご家庭だけでは運営出来ないと言うなら、ソフトボールに所属する方々から他の会員に正式に要請するべきです。
そして常任委員会が本当に必要のある会議の内容なのか精査してください。書類審議で済むものもあるはずです。
役員の時間や労力を当然のように無償で得られる便利なものとしないでください。
市子連はソフトボールとフットボールの為にある団体ですか?
ジュニアリーダーやソフトボール、フットボールのことを知っている一般会員さんがどれだけいますか?
ヒアリングをかけたことがありますか?
ちゃんと単位子ども会の現状を把握されていますか?
恥ずかしながら役員になるまで活動の内容がこんなに偏っているとは思いませんでした。役員になって初めて誰もが会長になりたがらない理由が分かりました。
ソフトボール自体を辞めろと言っているのではありません。そこからたくさんのことを得るお子様も多い事でしょう。市子連に所属してたくさんのものを得られたという方もいらっしゃるかと思います。
ただ、このような気持ちで参加している人が少なからず存在することを知ってください。
私が市子連を辞めればいい、という問題では無いと思っています。
これはあくまでも個人の意見です。
他の会員さんに迷惑を掛けられないので、町名は伏せ、匿名とさせて頂きます。
最後に、子ども育成協議会が全ての会員さんの為の素晴らしい団体となっていくよう願っています。
乱筆乱文失礼致しました。
怒りに任せて書いたから本当に乱筆乱文だなぁ❤どこかの市子連本部に届きますように❤