![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88739014/rectangle_large_type_2_1c57ae8bab94145c083ebad0c9c0a5f2.jpg?width=1200)
狭山茶の茶畑へ
おはようございます。東京都あきる野市で小さなパティスリー開業準備中のToshiです。
埼玉県入間市の「ささら屋」さんの茶畑に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88738961/picture_pc_c22d1411a1bbb3f1b7d964227e8da66b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88738978/picture_pc_a02effc5d98dd50f18570dd6c8b92213.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88738980/picture_pc_5f9a03a09fae8b2d2bf6dd7b4315d17d.jpg?width=1200)
以前からお茶の勉強も兼ねてお手伝いで行ってみたいと思っていた所秋のお茶の収穫体験をやっていたので参加してきました。
このエリアでは狭山茶として有名なお茶の地域になります。
秋の3番茶なので主に加工用になるそうですがお茶って品種や育て方加工方法で名称が変わったりするのでよく分からず色々質問してきました。
お茶の木の話や加工、農機具など色々見せてもらいました。
家庭で作れる煎茶、焙じ茶を教わり体験で収穫したお茶を持ち帰り家で飲んでみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88738987/picture_pc_61d8daa2fe0231ff96b218190e4fa094.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88738988/picture_pc_3e552095e274566d4454ae6bba6790ff.jpg?width=1200)
3番茶だったり素人が家でやった物なので売り物レベルではないですが朝摘んだお茶が夜焙じ茶として飲めるのは感動しました。
お茶についても少し理解度が上がったのでいい経験をしました。
次はお手伝いや春の1番茶の茶畑を見に行ってみたいです。
夜にはロゴをお願いしているデザイナーさんとZOOM打ち合わせをしてロゴがそろそろ出来そうなのでワクワクしてます。
それでは良い一日を。
Instagramも宜しくお願い致します。