![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68518925/rectangle_large_type_2_08465c2ab8a74ed3542734c8b8e2e13f.jpg?width=1200)
寿柳貴彦の子ども日本舞踊教室「さくらさくら」(寿柳流チャンネル2021年9月公開)
こんにちは、寿柳流宗家家元の寿柳貴彦です。
今回は、こども日本舞踊教室をお届けいたします。
お扇子のお稽古の時は、ぜひ正座でやってみてください。
しびれてしまうので、
正座は、なかなか皆さん嫌がる座り方でありますけれども、
実は、姿勢良く正座をすると、体全体を使って動くことができるので、
あぐらや他の座り方をして動くよりも、いろいろな動きができます。
お扇子のあつかいも楽にきれいにあつかえることができると思いますので、正座でぜひやってみてください。
「さくらさくら」を踊っていきます。
お扇子のお稽古になる、演目です。
難しい使い方がたくさん出てきますが、
失敗を恐れずに失敗と成功を楽しんで、いろいろと踊ってみてください。
それでは、よろしくお願いいたします。
子どもたちによる「さくらさくら」の踊り
雨や雪、また嵐、また波といったお扇子で表現する振りがたくさん出てきます。
どうぞ皆さんなりの表現を考えて、楽しんでみてください。
花柳千代先生著『実技日本舞踊の基礎』(千代先生から承継)より