ホットクックで簡単!冷凍野菜を使った節約&健康レシピ
野菜が高い!高すぎる!!
野菜の価格が高騰している今、家計を守るために冷凍野菜を上手に活用するのがおすすめです。冷凍野菜は栄養価も高く、調理の手間も省ける便利な食材です。さらに、ホットクックを活用することで、簡単に美味しい料理を作ることができます。今回は、節約と健康を両立できる冷凍野菜を使ったレシピを4つご紹介します!
野菜不足になると、どうしても栄養が偏ってしまいます。こんなときこそ節約&健康レシピに挑戦してみましょう。
特に最後のはおすすめです!
1. ごぼうと人参のきんぴら
材料:
冷凍ごぼうスライス 150g
冷凍人参スライス 100g
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま油 小さじ1
白ごま 適量
作り方:
ホットクックの内鍋に冷凍ごぼうと人参を入れます。
調味料(醤油、砂糖、みりん)を加えて軽く混ぜます。
ホットクックの「炒める」モードで10分加熱。
加熱終了後、ごま油を回しかけ、白ごまを振りかけて完成!
ポイント: 冷凍野菜なら切る手間が不要。味がしみやすく、短時間で仕上がります。
2. 卯の花
材料:
冷凍ほうれん草 100g
冷凍人参細切り 50g
おからパウダー 50g
だし汁 200ml
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
作り方:
ホットクックの内鍋に冷凍ほうれん草、冷凍人参、だし汁を入れます。
調味料(醤油、みりん、砂糖)を加え、軽く混ぜます。
おからパウダーを加えて「煮物」モードで15分加熱。
加熱終了後、全体を混ぜて盛り付けたら完成!
ポイント: 冷凍野菜とおからパウダーを使うことで食物繊維たっぷりの一品に。
3. ジャガイモのポテトサラダ
材料:
冷凍じゃがいも 200g
冷凍ミックスベジタブル 100g
マヨネーズ 大さじ3
酢 小さじ1
塩コショウ 少々
作り方:
ホットクックの内鍋に冷凍じゃがいもと冷凍ミックスベジタブルを入れます。
少量の水(50ml程度)を加えて「蒸す」モードで10分加熱。
加熱終了後、水気を切り、じゃがいもを軽く潰します。
マヨネーズ、酢、塩コショウを加えて混ぜたら完成!
ポイント: 冷凍野菜を使うことで下ごしらえが不要。余計な手間を省いて時短!
4. 冷凍野菜たっぷりスープ
材料:
冷凍ブロッコリー 100g
冷凍玉ねぎスライス 50g
冷凍コーン 50g
コンソメキューブ 1個
水 500ml
塩コショウ 少々
作り方:
ホットクックの内鍋に冷凍ブロッコリー、玉ねぎ、コーンを入れます。
水とコンソメキューブを加えて「スープ」モードで15分加熱。
加熱終了後、塩コショウで味を調えたら完成!
ポイント: 冷凍野菜を使うことで彩り豊かなスープに。朝食やランチにもぴったり。
冷凍野菜を活用することで、食材ロスを防ぎつつ、時間と手間を大幅に節約できます。ホットクックを使えばさらに簡単に調理が可能に!ぜひ試してみてください。