シェア
toshisen
2019年3月30日 18:31
そろそろ大手の資格学校では模擬試験が行われる時期ですね。もちろん独学で資格試験を受けている人は大手資格学校さんが行っている模擬試験がありません。それは有利のなのか、不利なのか。・予行練習が無いのは不利・模擬試験自体は自分でできる・見直しに時間をかけ過ぎない・本番を想定した時間・予行練習が無いのは不利大手さんの模擬試験は本番の試験を意識した問題内容で試験官として学校のスタッ
2019年3月21日 15:26
独学で一級建築士試験を突破するには大手の資格学校に通う人達と同じかそれ以上の実力が求められます。そして大手の人達が持っているものに対してしっかりと補っていかないといけません。今日はそれを書いていきたいと思います。独学に足りないのは、他の人の意見と相談できる相手さて今日は独学での勉強で不足しがちなものをどう補っていくか。ということを書いていきたいと思います。さてそれは何でしょうか。それは
2019年3月14日 14:29
随分と上から目線の言い方ですが重要なことなので、あえて強めの題名にしました。さて今日はテキストの読み方についてです。意外と何気なく読んでいる方が多いと思います。でも読むのと読み込むのでは全く違います。意識的に読み込むと問題集をやるアウトプット時にその違いが良くわかります。今日の内容・読むと読み込むの違い・項目・カテゴリーを意識する・主語と述語・問題集をやった後(アウトプット後)の
2019年3月8日 20:23
学科試験に限らず、社会人になると仕事に追われしっかり勉強をする時間が取れない時もありますよね。そんな時でも続けることが大事です。今日はそんなお話です。少しでも絶対に続ける疲れた時、時間がない時、忙しい時、勉強したくないですよね。私もそうです。だけど少し待ってください。ここで何もやらないと一日何もやらない日が出来てしまいます。一日何も勉強しない日を作ってしまうと次の日勉強するのが