ニュースクリッピング 2023年10月26日
■岩手県
●どうなる?「新巻きザケ」市場にサケわずか4匹 不漁の悪循環続く
https://www.fnn.jp/articles/-/606224
●水産加工品展示商談会 高付加価値で販路拡大へ
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1225514/
●中学生が道路メンテナンス作業体験 岩手県宮古市
https://news.tvi.jp/news1173h5qe89dteq05h9g.html
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/797902?display=1
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20231025/6040019577.html
●園児たちがお化け姿に仮装 釜石の街中に登場
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1224297/
●大船渡「平組はしご虎舞」、祭りに向け練習に熱 本番は11月3日
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/10/25/152558
●秋サケ漁 今月10日までの水揚げは1006匹 前年比8%
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20231024/6040019567.html
●「ハツユキダカラ」県内で初確認 海水温高いことが影響か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20231025/6040019582.html
●ウニの共販数量、震災以降で最高 岩手・前年度より19%アップ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/10/25/152552
●「毒がひどく長引いている」 「三陸町海域」ホタテガイ出荷自主規制解除も岩手県4海域で継続
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/797438?display=1
県土整備部 岩手県内道路整備方針検討を公告 10キロの技術的課題を整理
http://www.nikkaniwate.co.jp/topics/
■宮城県
●女性行員の制服を防水シートに 仙台銀行、ブレザーなど4200点を再資源化
働き方の多様化で4月に貸与廃止
https://kahoku.news/articles/20231025khn000024.html
●解体の仕事、間近で学ぶ 宮城・古川工高生が現場実習 大崎の旧市役所庁舎を見学
https://kahoku.news/articles/20231024khn000034.html
●女川町「出島」~「本土」結ぶ橋の建設 25日橋をかける作業始まる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1055vn8h20flg0js66i.html
●防潮堤におはじきで彩りを 七ヶ浜町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20231025/6000025454.html
■福島県
●建設作業員の男4人逮捕 大熊町の解体工事現場から鉄など14トンあまりを窃盗か
https://www.fct.co.jp/news/area_news_3476
●汚染水が通る配管の洗浄中、作業員に放射性物質を含む洗浄水が飛散 2人医療機関へ
https://www.fct.co.jp/news/area_news_3475
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20231025/6050024341.html
https://www.asahi.com/articles/ASRBT7H8PRBTULBH00L.html
●除染の廃棄物保管 中間貯蔵施設を県内の市町村長が見学
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20231025/6050024338.html
●いわき市 先月の大雨被害 復旧支援に74億円余の補正予算案
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20231025/6050024334.html
●(てんでんこ)学び舎に集う:2
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15775543.html
●「音楽の力で復興を」 災禍乗り越え南相馬で4年ぶりフェス開催へ
https://www.asahi.com/articles/ASRBS7JY4RBSUGTB003.html
■熊本県
●東日本大震災題材の映画 熊本で上映へ 震災の教訓を後世に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20231024-00000012
■福岡県
●古賀市 浸水被害ハザードマップを3D化 福岡工業大学が作成
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20231025/5010022261.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●アクティ三軒茶屋で「さんちゃConnect」が始まりました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20231025_touchin_sangencyaya.html
●芦花公園団地・アクティ芦花公園で秋まつりを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20231025_touchin_roka.html
●北本団地のジャズ喫茶「中庭」がみさと団地で出張ジャズライブを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20231024_touchin_kitamoto.html
●日本一高い「トーチタワー」だけじゃない...都心の「超高層ビル乱立」で、私たちの給料が下がるワケ
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2023/10/post-254.php
●世界一幸福な国フィンランドは幼稚園から温暖化対策を学ぶ
環境・気候大臣が語る「教育と気候変動対策」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2023/10/post-102897.php
●ニューヨークの地下鉄にホームドア導入は可能か?
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2023/10/post-1330.php
●名門ホテル幹部「中国人団体客に来られても困る」 日本の抱える「処理水」よりも深刻な問題とは
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/10/post-102894.php
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●港湾エリアの「みなと100年公園」を整備、福岡市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102503114/
●広島県の未来の姿(ビジョナリー・フラッグ)を描いてみた
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/051200054/102000004/
●山梨県、「デジタル県民」制度研究会を発足
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102503113/
●創業130年超の旅館で女将修行 本州最北の温泉街でインターン募集
https://digital.asahi.com/articles/ASRBS7JR5RBFOXIE02C.html
●ホンダが外部提携を連発!GM、三菱商事、ヤマト…脱「自前主義」が鮮明に
https://diamond.jp/articles/-/331213
●賃上げ促進減税や資産運用特区が象徴する信じられない「経済政策のレベル低下」
https://diamond.jp/articles/-/331199
●剣術道場は「江戸のベンチャービジネス」だった…江戸時代に剣術ブームが起きた"最大のきっかけ"
https://president.jp/articles/-/75048
●これを口にする人は生涯"大仕事"は成し遂げられない…仕事のデキる人が絶対に使わないNGワード
https://president.jp/articles/-/75068
●「日本人の平等主義はすさまじい」日本生命の年収5000万円・中途人材の募集が危険といえるワケ
https://president.jp/articles/-/75111
●無理してタワマンを購入した人は絶対に後悔する…勝間和代が「住宅ローンは組まないほうがいい」というワケ
https://president.jp/articles/-/75047
●マイナ制度とは天と地の差…あらゆる役所手続きがスマホ完結できるフィンランドと日本の決定的違い
https://president.jp/articles/-/74975
●日本維新の支持率低下が止まらない…壮大な無駄を生む「IR・万博」で大ブーメランの大阪維新がつけるべき落とし前
https://gendai.media/articles/-/118230
●日本人がじつは知らない…「知の巨人」は見ていた、東日本と西日本の「決定的な違い」
https://gendai.media/articles/-/117618
●若者の「建築業界離れ」が深刻になってきた…「労働時間は長く賃金も低い」厳しい実態
https://gendai.media/articles/-/116686
●イルカ大量死も「熱帯雨林アマゾン」干ばつの壮絶
加速する気候変動「負の連鎖」で緊急事態に
https://toyokeizai.net/articles/-/710408
●役職定年・定年後の「年収&満足度」を一挙公開!
読者アンケートに4446人が回答、不満や不安も
https://toyokeizai.net/articles/-/709578
●茨城「本当に魅力最下位?」注目すべき意外な実力
人口増加率日本一のつくば市、ロケ地1位の人気ぶり
https://toyokeizai.net/articles/-/710059
●トヨタ「クラウンスポーツ」SUVと似て非なる存在
セダンやステーションワゴンの発売も控える
https://toyokeizai.net/articles/-/709600
●10月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
~主要建設資材需給・価格動向調査(令 和 5 年 10 月 1~5 日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00185.html
●2023年濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)受賞者が決まりました
~日本、アメリカ、チリの2名・1団体が受賞~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000203.html
●島の祭典「アイランダー2023」開催!
~日本全国150を超える島が一堂に会し、島の魅力を発信します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000112.html
●デジタル×イノベーションで新しいモンゴルを共創する
https://www.jica.go.jp/information/blog/1520947_21942.html
●【アジア本NOW】『イラク水滸伝』
https://www.nna.jp/news/2582128
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ミャンマー軍総司令官ら幹部10人、フィリピンで訴追
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/10/25-58498.php
●中国の展示会で逮捕されたミャンマー人実業家ら、行方不明に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/10/25-58496.php
●セドナホテル、中国系企業への売却完了
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/10/25-58494.php
●ミャンマー最大の仏塔 シュエダゴン・パゴダが浸水
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/10/25-58492.php
●SNSで軍評議会を批判、5日間に9人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/10/25-58490.php
●ミャンマー軍、4か月間に空爆272回
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/10/25-58488.php
●9月に16,400トンのセメントを輸入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/10/25-58486.php
●ヤンゴン動物園の人気ゾウ、モモが70歳に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/10/25-58484.php
●(見えない明日:2)弾圧の陰、脅かされる自然
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15775555.html?iref=pc_ss_date_article
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●日本女子大学、ハノイ建築大学と学術交流の⼤学間協定を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/231024174753.html
●日本政策金融公庫、ホーチミン駐在員事務所を新設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/231024184305.html
●エースコック・ベトナム、自社ECサイトを開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/231023175602.html
●日本政府、キエンザン省で小学校新校舎建設など3案件の引き渡し式典を開催
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/231023195116.html
●若年労働者が減少傾向、急速な少子高齢化が背景
https://www.viet-jo.com/news/social/231025175840.html
●ビンファスト、位置情報「what3words」を自社製EVに搭載
https://www.viet-jo.com/news/economy/231024210910.html
●公安省、不動産に識別番号を付与へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/231024205622.html
●ニッコクときらぼし、地場と給食展開で合弁
https://www.nna.jp/news/2583571
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●カンボジアはさらなる成長市場=PwC
https://www.nna.jp/news/2583412
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●台湾VIS「あらゆる可能性」、12インチ工場報道
https://www.asiax.biz/news/63481/
●IHIなど、アンモニア利用で発電所改造を検討
https://www.asiax.biz/news/63479/
●双葉電子、デバイス関連製品の販社を清算へ
https://www.asiax.biz/news/63474/
●9月の物価上昇率4.1%、5ヵ月ぶり加速
https://www.asiax.biz/news/63472/
●車両と送電網間の電力移動、実証実験に助成
https://www.nna.jp/news/2583573
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●「伝説のすた丼屋」が好調なスタート、初日から3日連続で完売
https://www.asiax.biz/news/63482/
●UMWT、新型トヨタ・アルファードとヴェルファイアを発売
https://www.asiax.biz/news/63476/
●9月の空港旅客数、30%増の693万人
https://www.asiax.biz/news/63480/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●ピンクライン、12月18日に運行開始見通し
https://www.nna.jp/news/2583398
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●大統領選、候補3組出そろう ジョコ氏長男は副大統領で出馬
https://www.nna.jp/news/2583383
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●ア開銀、中部州の道路改善事業に融資
https://www.nna.jp/news/2583499
■スリランカ
●金融支援パッケージの初回審査結果についてIMFと担当者レベルで合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/83e5fdc5c251f303.html
■パキスタン
●パックスズキ、パキスタン証券取引所の上場廃止を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/8602a71a424393f8.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●ガリウム・ゲルマニウムの輸出管理強化など輸出管理法運用動向について弁護士に聞く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/4bd6b4e86473c0f1.html
●BYD、新生産拠点のくわ入れ式実施、バイーア州は自動車保有税非課税法案を州議会に提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/92f0f7e5fd7a914b.html
●東風汽車、ステランティスの生産拠点を買収
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/edde7fcc2c5f922f.html
●9月の貿易額、前月比でプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/500d0b76f70a5598.html
●山東省、外資ビジネス環境最適化に関する措置発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/31a87bdf2b325636.html
●24年の祝日発表、春節は2月10日から8連休
https://www.nna.jp/news/2583351
●「大学を出たけれど就職先がなくて…」高学歴化しているのに喜べない、現代中国を代表する「意外な職業」
https://gendai.media/articles/-/117648
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●グーグル、香港政府の動画削除依頼に応じず
https://www.nna.jp/news/2583440
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●1~9月の台湾の対外直接投資、ASEANと米国向けが中国を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/506330f4bce08fbe.html
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●韓国・サウジアラビア、官民でクリーン水素協力拡大に合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/344f2100ab2036cd.html
●政府がカーボンフリーエネルギー(CFE)拡大主導へ計画策定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/555d4c68696ec03b.html
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪年間移民純増数、過去最高の50万人到達か
https://www.nna.jp/news/2583244
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東京都内路上工事、実作業時間4時間程度/全中建が上限規制厳守で試算
https://www.decn.co.jp/?p=157891
●関東整備局利根川水系砂防/浅間山降灰調査の無人化へ、ドローン使い実証実験
https://www.decn.co.jp/?p=157888
●ソフトバンク、日建設計/スマートビル実現へ、12月に新会社設立
https://www.decn.co.jp/?p=157899
●三井住友建設/生産性を高めるPCaPC床版の接合工法、実工事に初適用
https://www.decn.co.jp/?p=157901
●北海道ボールパークの挑戦・中/「誰とやるか」が大きな鍵に
https://www.decn.co.jp/?p=157892
●国交省/地域の公共交通手段確保へ7省庁と議論、施策の方向性示す
https://www.decn.co.jp/?p=157904
●東日本高速会社/スマートメンテで点検支援アプリ開発、防災ドローン全事務所に配備https://www.decn.co.jp/?p=157898
●堺市/南海高野線連立で近く基本協定締結、24年度堺東駅仮駅舎準備工着手へ
https://www.decn.co.jp/?p=157896
●沖縄県/県立中部病院の南病棟、現在地建て替え軸に検討
https://www.decn.co.jp/?p=157903
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●スマートビル支援で新会社/社会課題対応にデータ活用/日建設計とソフトバンク
https://www.kensetsunews.com/archives/886397
●連載・土木人材の未来 学の価値観(下)
https://www.kensetsunews.com/archives/886399
●スマートビル実現へ社会連携講座/東大と民間9社
https://www.kensetsunews.com/archives/886404
●三菱電機の防衛装備品生産拠点/鎌倉・郡山・尼崎に8棟/総投資額は220億
https://www.kensetsunews.com/archives/886431
●長野県の松本平陸上競技場/約78億の清水・松本土建JV
https://www.kensetsunews.com/archives/886449
●24年度に設計着手/隣接地活用し新校舎整備/福知山公立大
https://www.kensetsunews.com/archives/886376
●11月24日まで参加表明書/中央公民館等複合施設基本計画・事業者選定支援/三木市
https://www.kensetsunews.com/archives/885982
【展示会開催レポート】建設DX展攻略マップ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/886271
【ペロブスカイト太陽電池物流施設に設置】北海道で1年かけ実証実験/日揮ら3社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/886290
【45°の視線】建築史家・建築批評家 五十嵐太郎氏 寄稿 香港のM+で考えたこと
https://www.kensetsunews.com/web-kan/886292
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。