ニュースクリッピング 2023年08月25日
■岩手県
●「それで逃げたら毎回逃げないと」 公式語り部が不適切発言、町謝罪
https://digital.asahi.com/articles/ASR8R6RL3R8RULUC003.html
●処理水放出 久慈市の漁業者“三陸のブランドが壊れる”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230824/6040018887.html
●大槌町:職員の懲戒処分の公表
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/447000.html
●東日本大震災の被災地の児童から南海トラフ地震に備える地域の児童へ伝える命を守る行動の大切さ 岩手・釜石市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/679884?display=1
https://news.tvi.jp/news117f9588xb6j5yna3no.html
●(ひと)佐々木イザベルさん 三陸鉄道三陸駅を交流拠点にと取り組むフランス人
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15722999.html
●陸前高田市の「東日本大震災津波伝承館」来館者が80万人に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230823/6040018856.html
●三陸沖 水深数百メートルの海水温 平年より10度高い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230823/6040018861.html
●復興工事ほぼ終わる 建設業から林業分野への参入支援で研修会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230824/6040018885.html
●三陸町海域のホタテ出荷自主規制解除 岩手県漁連
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/8/24/148566
●ついに始まった福島第一原発の処理水海洋放出 岩手県内の反応は?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/680665?display=1
https://www.fnn.jp/articles/-/576501
https://www.fnn.jp/articles/-/576500
https://news.tvi.jp/news117h53e1nddad34lyms.html
●「復興努力を無にしかねない」「国が対策を」 処理水放出に懸念の声
https://digital.asahi.com/articles/ASR8Q7RMHR8QULUC00H.html
■宮城県
●アイリスチトセ、海洋プラ活用5トン達成 再生樹脂オフィスチェアの販売好調
https://kahoku.news/articles/20230823khn000059.html
●アリオ仙台泉が2024年1月末閉店へ ヨーカ堂の事業縮小が影響
https://kahoku.news/articles/20230823khn000037.html
●福島第一原発・処理水 宮城でも海産物輸出に影響か
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105wpo02yxqidbb83ke.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230824/6000024680.html
●ホタテ生産者「風評被害はずっと続く」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230824/6000024683.html
●女川原発30キロ圏内の首長など 安全対策工事を確認
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230823/6000024664.html
■福島県
●処理水海洋放出を開始 漁業者反対、東電社長謝罪
https://kahoku.news/articles/knp2023082401000508.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230824/6050023637.html
https://www.asahi.com/articles/ASR8S5QV9R8SUGTB00W.html
●原発処理水の海洋放出始まる 撤回・中止を求め抗議も 県民の反応は…
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1154986/
https://www.fct.co.jp/news/area_news_2834
●福島第一原発処理水放出…その時の現場の状況は?放出までの工程とは?
https://www.fct.co.jp/news/area_news_2836
●東京電力 午後1時から予定通り福島第一原発処理水の海洋放出を開始
https://www.fct.co.jp/news/area_news_2826
●福島第一原発の処理水 東京電力が海への放出始める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230824/6040018881.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230824/6050023631.html
●処理水放出 相馬市の漁業者からは悔しさと不安の声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230824/6050023640.html
●大熊・双葉、揺れる住民感情 「復興に不可欠」「地元利用されてる」
https://www.asahi.com/articles/ASR8R7KRGR8RUGTB00B.html
■熊本県
●野菜の摂取量を増やすレシピを提案する熊本『ラブべジ』発表会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230824-00000013
●熊本市新たに17カ所の井戸で有機フッ素化合物 指針超過
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230824-00000012
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230824/5000019990.html
●合志市に新たな商業施設『ゆめモール』来年春に開業する見通し 県内初出店
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230824-00000010
●熊本城飯田丸五階櫓『奇跡の一本石垣』被災前の姿に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230824-00000009
●各地で激しい雨 益城町では冠水した道路で車が立往生
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230824-00000004
●大津町に農業用の水利施設を活用した水力発電所が完成
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230824-00000003
●南阿蘇鉄道サニー号トレインが大人気
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230823-00000010
●18年ぶりSLあそBOY1日限定で復活
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230823-00000009
●合志市御代志駅周辺の区画整理事業 駅南側の新しい交差点の供用開始
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230823-00000007
●熊本への観光客を取り込め!台湾の旅行会社が人吉市訪問
https://www.kkt.jp/nnn/news100e8m5248us3va62i2.html
●くまモンも登場 首都圏に向け熊本城の復興やリニューアルした熊本空港などPR
https://www.kkt.jp/nnn/news100fbcigfll128wifrg.html
●くまモン Mー1グランプリ挑戦へ“笑いすぎには注意だモン”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230824/5000019983.html
●焼き畑に中学生が挑戦 熊本・五木村
https://digital.asahi.com/articles/ASR8P7KKFR8PTLVB007.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●水草団地で夏休みのこどもの居場所つくりに取り組みました
https://www.ur-net.go.jp/news/20230824_cyubu_mizukusa.html
●UR初 常設型の情報交流施設「まちのたね」から全国のまちの魅力を発信
~栄「森の地下街」(名古屋市中区)に9月1日(金)オープン~
https://www.ur-net.go.jp/central/press/v8klms0000001fnj-att/machinotaneopen.pdf
●未来へのまちづくりスタディツアー『キモチ、あつまるプロジェクト』福島被災地域の復興支援を考える学生向けツアーを開催 まずは来て見て、想いをシェアして。ふくしま浜通り
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/v8klms0000001bi2-att/ur2023_press_0822_fukushima.pdf
●「福島の魚を一生食べ続けてもトリチウム摂取量はバナナひと口分」──処理水放出、海外専門家の見方
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102477.php
●官民連携で樟葉駅前広場の環境整備、枚方市と京阪グループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082303034/
●神山町:利用率低下の町営バスを廃止し、タクシー運賃を85%まで助成
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/081500040/
●高松競輪場をDBO+定期借地で再整備、高松市が10月にもプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082303035/
●甲府市、リニア「山梨県駅」の駅前エリアのまちづくり基本方針を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082203033/
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●中国の「経済崩壊」がヤバすぎる…習近平が目論む「台湾侵攻」の新たな可能性
https://gendai.media/articles/-/115290
●「南海トラフ巨大地震」で「日本」は「衝撃的な有り様」になる…その「ヤバすぎる被害規模」
https://gendai.media/articles/-/114939
●ドイツが「EUの病人」と呼ばれる日…「一人勝ち」から衰退一途、気がつけばEUで経済成長していない唯一の国に
https://gendai.media/articles/-/115257
●危機的状況の日テレ『24時間テレビ』を徹底してイジるフジテレビ…両局の“場外乱闘”が激しすぎる「ウラ事情」
https://gendai.media/articles/-/115225
●「子どもに申し訳ない…」少子化でもZ世代の半数が「子を望まない」理由
https://gendai.media/articles/-/115301
●中国共産党のスローガンが英国の観光名所に出現し批判殺到→憤る人が見過ごす「隠されたメッセージ」とは?
https://diamond.jp/articles/-/328136
●マックとニトリが「逆バリ値下げ」2社でまったく異なる“背景事情”とは?
https://diamond.jp/articles/-/328159
●早い人は40代から感情コントロールが鈍ってくる…和田秀樹「誰にでも起きる前頭葉の萎縮に抗う画期的な方法」
https://president.jp/articles/-/72846
●「3500万円の遺産が5年ですっからかん」世帯年収2000万円の男性が75歳にして無一文寸前に転落するまで【2023上半期BEST5】
https://president.jp/articles/-/73124
●「59平方メートルの2LDKで子ども3人の個室はつくれるか」一級建築士が知恵を絞りつくした結果【2023上半期BEST5】
https://president.jp/articles/-/73090
●世界で「LCC通勤」は日常的な風景…"激安ニッポン"が外国人の移住先にピッタリと言える理由
https://president.jp/articles/-/73022
●次々に発売される超高額マンションは誰が買っているのか?
https://president.jp/articles/-/72820
●なぜ「電車男」は社会現象になったのか…「もしウソでも本当っぽいからいい」というリアルが暴走する怖さ
https://president.jp/articles/-/72973
●戦前までは金塊よりも価値の高い製品だった…レジ袋の大量生産を可能にしたドイツ人研究者の"ある発見"
https://president.jp/articles/-/72880
●3位はパルム、2位はジャンボモナカ、1位は…人気アイス10種の平均販売年数が38.9年と超長寿であるワケ
https://president.jp/articles/-/72975
●村上宗隆が覚醒して、大谷翔平がホームへ生還…WBC「逆転サヨナラ勝利」の裏で、ベンチで起きていたこと
https://president.jp/articles/-/72700
●結婚式離れに喘ぐブライダル業界を補助金で救う必要はあるか…税金の無駄遣いを招く"利権暴走"のカラクリ
https://president.jp/articles/-/73089
●やっぱり年金だけでは全然足らない…「ゆとりのある老後」には月38万円が必要になるという深刻な現実
https://president.jp/articles/-/72683
●首位は4兆円分を保有「株持ち企業」ランキング 上位300社のうちトップ10に入った事業会社は2つ
https://toyokeizai.net/articles/-/696435
●慶應高野球部、髪型だけじゃない「圧倒的教育の質」 何事にも本腰を入れて取り組む生徒の姿勢
https://toyokeizai.net/articles/-/696966
●EVの急速充電規格争い「テスラ勝利」に大反論 日本発「チャデモ」のキーマンが語る勝敗の行方
https://toyokeizai.net/articles/-/694732
●中国から日本へ大脱出する「新富裕層」驚きの生態
日本でのお目当ては不動産買収と子どもの教育
https://toyokeizai.net/articles/-/696567
●韓国では「汚染水」、原発処理水を巡る激しい反応 政争の具にされているが、日本より議論は活発
https://toyokeizai.net/articles/-/697029
●日本企業が愛する「極端な品質追求」が国を滅ぼす
品質不良ゼロを求めて費用対効果を完全無視…
https://toyokeizai.net/articles/-/692891
●米国で起きている金利上昇をどう読めばいいのか インフレ懸念で金利再上昇なら景気急悪化も
https://toyokeizai.net/articles/-/697081
●爆買いやめたインバウンドが次に向かった行く先 コロナ禍で訪日観光客が成熟化し大きく変貌
https://toyokeizai.net/articles/-/695248
●70年代生まれ、イギリス「国鉄型特急」第2の人生 首都からは消えたがスコットランドで復活
https://toyokeizai.net/articles/-/696817
●湾岸タワマンの「中国ニューリッチ」増殖の実像 東京の「豊洲」を中国人パワーが席巻している
https://toyokeizai.net/articles/-/696814
●お付き合いで「株を持たれている会社」トップ300 首位は1101社が保有、上位は銀行業が占める
https://toyokeizai.net/articles/-/696729
●四谷大塚「盗撮事件」を受け中受塾それぞれの対応
子どもをどう守る?首都圏大手4塾に聞いた防止策
https://toyokeizai.net/articles/-/696624
●「夜道で襲われたバスケ青年」を救った意外な人物 漫画「Deep3」(第4集・第29話)
https://toyokeizai.net/articles/-/690766
●アルコールが女性に与える「男性とは違う影響」 調査で発覚「女性の飲酒関連死」が増えている
https://toyokeizai.net/articles/-/696213
●6人家族、借金生活から1100万貯金に転じた節約法
4人の子どものママが語る貯まる家計簿のコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/696168
●中国人が「日本の医療」を爆買い?関心高まる背景 巨大ECアリババが日中医療ツーリズムに参入
https://toyokeizai.net/articles/-/696659
●1カ月で100万人来客!東急歌舞伎町タワーの凄み インバウンド&ナイトタイムの聖地が誕生
https://toyokeizai.net/articles/-/695247
●変形地で「トンデモ物流施設」が開発される事情 「投資過熱」の異常相場はついに終焉を迎えるか
https://toyokeizai.net/articles/-/695663
●セイコー、「高級腕時計ブーム」の波に乗れるか 高橋社長「オンラインでも売れる素地が整った」
https://toyokeizai.net/articles/-/695041
●京成千原線、「謎の土地」に秘められた延伸計画 単線だが複線規格の駅、終点の先に広がる用地
https://toyokeizai.net/articles/-/696609
●アメリカはいつまで「ヤード・ポンド法」に固執するのか…「主流」のメートル法になった「驚愕の歴史」
https://gendai.media/articles/-/115049
●マスコミが絶対に書けない、複雑怪奇な「インボイス制度」が導入されることになったワケ
https://gendai.media/articles/-/115044
●9月1日から「屋外広告物適正化旬間」が始まります!
~地域の景観を踏まえた安全な屋外広告物のあるまちづくりに向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000460.html
●マンションの再生に向けて先導的なモデルとなる採択プロジェクトを決定しました!
~令和5年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第2回採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000172.html
●一人親方が安心して働ける環境整備への第1歩
~全国5都市で一人親方の適正な働き方に関する説明会(秋)を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00164.html
【TICAD30年】重要性が高まるアフリカとの連携強化に向けて 田中理事長インタビュー
https://www.jica.go.jp/information/topics/2023/20230823_01.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●KBZ銀行、タイ大手銀と提携して国際送金
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/24-56328.php
●軍や警察隊、2年半で市民4,000人を殺害
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/24-56326.php
●国連事務次長のミャンマー訪問、民主派団体が批判
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/24-56324.php
●NUG、全国のPDFに戦闘用ドローン400機を提供
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/24-56322.php
●総合病院の業務停止処分、CDM参加医師が原因
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/24-56320.php
●「国勢調査に国連や外国の援助は不要」軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/24-56318.php
●チン州ミンダッ郡区の病院など公共施設が閉鎖
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/24-56314.php
●カヤー州の幹線道路で戦闘激化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/24-56312.php
●「インフレ抑制も物価は上昇」中銀副総裁が矛盾発言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/23-56289.php
●クーデターから2年半、ミャンマー全土で戦闘が激化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/23-56287.php
●インドネシア、ミャンマー和平協議の機会を模索
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/23-56285.php
●米国の国営銀行に対する制裁は不当、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/23-56283.php
●ロヒンギャ帰還のめど立たず、人権団体指摘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/23-56281.php
●ミャンマー産高級米の価格高騰続く
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/23-56277.php
●在庫切れでガソリンスタンド閉鎖 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/23-56275.php
●市民防衛隊、検問所を襲撃 マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/23-56273.php
●中銀が金利調整の方針、インフレ抑制で
https://www.nna.jp/news/2558540
●ミャンマーの停電は「愚か者」のせい 批判したラッパーに禁錮20年
https://digital.asahi.com/articles/ASR8S658DR8SUHBI02Z.html
●商議所が就労先を仲介 「第三国定住制度」で来日のミャンマー難民
https://digital.asahi.com/articles/ASR8P4WMHR74UTNB005.html
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●Expanding Burma Sanctions Authorities and Imposing Sanctions on Additional Jet Fuel Suppliers
https://mm.usembassy.gov/expanding-burma-sanctions-authorities-and-imposing-sanctions-on-additional-jet-fuel-suppliers/
●Statement by Ambassador Linda Thomas-Greenfield on the Situation in Burma
https://mm.usembassy.gov/statement-by-ambassador-linda-thomas-greenfield-on-the-situation-in-burma/
●Joint Statement on Myanmar
https://mm.usembassy.gov/joint-statement-on-myanmar/
●ミャンマー軍事政権、仏教に不快感を与える映画でスイス人含む14人を逮捕
https://www.myanmar-news.asia/news_eG0UEmCl90_388.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3477716
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●第10回ハノイ部品調達展示商談会を開催、現地調達率向上と裾野産業育成へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/01cdf1b36b5a300c.html
●生命保険契約件数、2014年以降で初の減少
https://www.viet-jo.com/news/economy/230824173329.html
●タイのカシコン銀行、消費者金融大手ホームクレジット・ベトナムに出資交渉
https://www.viet-jo.com/news/economy/230824175948.html
●メルセデス・ベンツ、自動車とアートの展示会を初開催 9月23日から
https://www.viet-jo.com/news/economy/230824002127.html
●ラオカイ省:国内で最も高い高架橋が試験開通
https://www.viet-jo.com/news/economy/230823204831.html
●大阪府福祉部、ドンアー大学と介護分野の協力で覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230824133253.html
●ホーチミン:鉄道の線路沿いに「フラワーロード」を設置へ、全長14km
https://www.viet-jo.com/news/social/230823222925.html
●ハノイ:ナムトゥーリエム区の不動産価格が大幅上昇
https://www.viet-jo.com/news/economy/230823074534.html
●越豪外相、外相会議を共催 パートナーシップ格上げの構想を現実化へ
https://www.viet-jo.com/news/politics/230823193841.html
●住宅法改正案、外国人の住宅所有は期限付き 延長1回まで
https://www.viet-jo.com/news/law/230822204218.html
●ベトナム航空、国際セキュリティ基準「PCI DSS」認証取得 国内航空会社で初
https://www.viet-jo.com/news/economy/230823203859.html
●韓国のヒョースン、300ccの大型バイク「GV300R」をベトナムで発売
https://www.viet-jo.com/news/economy/230823202452.html
●大阪産業局×ジェトロ大阪「ベトナムビジネスセミナー」、9月27日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/230823190214.html
●ベトナム、各種FTA活用で22年の貿易額増加
https://www.viet-jo.com/news/economy/230823175727.html
●消費者が選ぶ日用消費財ブランド、ビナミルクが4都市で1位 11年連続
https://www.viet-jo.com/news/economy/230823001659.html
●コントゥム省:マングデン空港を全国空港開発計画に追加、首相が承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/230822235014.html
●サンエルとバイシンク・エンタテインメントが業務提携、ベトナムに開発拠点
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230823134113.html
●ガソリンバイク販売不振、メーカーはニッチ市場に投資拡大
https://www.viet-jo.com/news/economy/230822074612.html
●川重、データセンター向け発電機売り込み
https://www.nna.jp/news/2558458
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●フン・マネット氏が首相に就任、組閣人事を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/6f984838cebe8b06.html
●新政権に各国から祝辞、岸田首相も
https://www.nna.jp/news/2558474
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●ラオス向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
国および県における水道セクターの管理・計画・運営能力の強化を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2023/20230823_31.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●7月の物価上昇率4.1%、3ヵ月連続で減速
https://www.asiax.biz/news/63206/
●大型車のCOEが最高値を更新
https://www.asiax.biz/news/63202/
●「ベストカスタマーサービス調査」、ホスピタリティと航空会社のブランド名が力強い結果を示した
https://www.asiax.biz/news/63199/
●8月28日より、3ヵ所でERP料金値上げ
https://www.asiax.biz/news/63195/
●ポリテクニック敷地外で男性の腐乱死体が発見される
https://www.asiax.biz/news/63191/
●DBS銀、メタバースに仮想店舗開設
https://www.nna.jp/news/2558614
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●税務関連申請、9月より段階的にオンライン申請を義務づけ
https://www.asiax.biz/news/63209/
●宗教・民族・君主問題の政治利用の動き、統治者が苦言
https://www.asiax.biz/news/63207/
●マラッカ市内中心部での車両通行禁止を試験実施
https://www.asiax.biz/news/63205/
●パナソニック製造、4~6月期は78.3%の増益
https://www.asiax.biz/news/63201/
●シェルが新給油アプリを発表、年内に全国展開へ
https://www.asiax.biz/news/63198/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ貢献党のセター氏が第30代首相に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/7ee3799aba7f3368.html
●タイFDA、GMP証明書の事前登録で通関業務を迅速化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/017aec72752cc554.html
●エアージャパン、タイ路線を来年2月に就航
https://www.nna.jp/news/2558494
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●政府は静観姿勢 福島第一原発 処理水、放出開始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64063.html
●HVは約1700台 EV約3100台が成約 GIIAS
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64062.html
●大気汚染でマスク着用を呼びかけ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64061.html
●空港に新たなフォトスポット
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64059.html
●電動バス導入を加速
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64060.html
●1日110万人の記録達成 コロナ収束で利用者急増 トランスジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64057.html
●1000万人到達に期待
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64047.html
●運賃25万~35万ルピア KCIC、運輸省に提案 高速鉄道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64042.html
●医療観光プログラムを開始へ JCB、医誠会、JTS 日本で通訳付き健康診断
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64050.html
●カラワン工場で生産拡大 シャープ 年産120万台へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64048.html
●在宅勤務実施者は13% 世界最悪の大気汚染 ジャカルタ特別州政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64039.html
●大気汚染対策で緑地を増設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64034.html
●政策金利5.75%、7カ月連続で据え置き
https://www.nna.jp/news/2558545
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●7月の乗用車販売は前年同月比2.9%増、多目的車の成長続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/2ac96caac50c25e2.html
●米ハネウェル、北部で空港照明工場を開所
https://www.nna.jp/news/2558616
■スリランカ
●IMF、9月中旬以降に金融支援に向けた初回レビューを決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/d85caf7fec2594ee.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●中国・南アジア博覧会が雲南省で開催、南アジア諸国との連携を重視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/7bb33e84241ba6cb.html
●大連で水素エネルギー測定センターが設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/6a112965054631db.html
●中国、日本産水産物の輸入を全面停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/153fa14cd46332bf.html
●米商務省、中国の太陽光発電製品の迂回輸出認定を最終決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/b94ec2172e6b6218.html
●中国、福島原発ALPS処理水の放出決定に反対、食品安全にあらゆる措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/de5bc9471065d24a.html
●中国税関、M痘の輸入感染防止措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/417b8ffee0fafe13.html
●海南自由貿易港、公共交通や商用車などへの輸入ゼロ関税リスト適用範囲を拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/fc1fe68525d9ccfc.html
●中国のEV輸出急増は覇権への大きな布石...「中国中心の地域経済」へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102471.php
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●香港の人口、2023年央は前年同期比2.1%増、2046年には819万人に増加と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/a77227563d00978a.html
●香港政府、福島原発ALPS処理水放出に伴い10都県の水産物輸入禁止措置開始を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/7e54645ba409c630.html
●最新EVミニバス、2023年内に香港内の道路で走行試験を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/f6664efa97fdce85.html
●日本の老舗テーマに講演、香港日本文化協会
https://www.nna.jp/news/2558054
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●2023年のGDP成長率予測を1.61%に引き下げ、外需の回復は下半期以降
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/f6d1533b898b3bdd.html
●工業自動化の見本市が開催 ブース数最多、省エネなどテーマ
https://www.nna.jp/news/2558690
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●現代自動車、米アラバマ州の工場に2億9,000万ドルを追加投資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/25579e0af73a4760.html
●韓国、日本の弁護士を名乗る爆破予告相次ぐ...真相は?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102474.php
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●シェブロンLNG、スト2カ月なら日本に影響
https://www.nna.jp/news/2558537
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/24年度予算概算要求、公共事業費19%増の6・3兆円
https://www.decn.co.jp/?p=155822
●鹿島ら/通信用光ファイバーでトンネル工事振動検知、状況をリアルタイム把握
https://www.decn.co.jp/?p=155832
●下宮比町地区再開発(東京都新宿区)、総延べ10万平米超のビル群建設へ/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=155829
●大阪都市計画局/新大阪駅周辺まちづくり検討業務、パシコン・日建設計JVに
https://www.decn.co.jp/?p=155836
●関東大震災100年-教訓を生かす・1/経済被害、国家予算の3倍超
https://www.decn.co.jp/?p=155824
●国交省/24年度組織・定員要求、持続可能な建設業へ課長・参事官級ポスト新設を
https://www.decn.co.jp/?p=155828
●東北各県労働局と東北整備局が連携/時間外労働上限規制で9月から説明会本格化
https://www.decn.co.jp/?p=155835
●国交省/22年度版メンテ年報公表、自治体8割が道路施設の撤去・縮小を検討
https://www.decn.co.jp/?p=155801
●長野県内調査・設計業の労働環境アンケート/人手不足が深刻、県が関係団体調査
https://www.decn.co.jp/?p=155802
●香川県/24年1月に電子契約導入、事業者の利便性向上
https://www.decn.co.jp/?p=155795
●国交省・寺田吉道官房長/働き方改革を率先、充実感得られる職場に
https://www.decn.co.jp/?p=155762
●高知県/のいち動物公園再整備(香南市)、24年2月に方針決定
https://www.decn.co.jp/?p=155821
●那覇港管理組合/浦添ふ頭にマリーナや緑地整備、概算整備費は78億円
https://www.decn.co.jp/?p=155798
●品川浦周辺地区再開発(東京都品川区)、総延べ78万平米ビル建設へ
https://www.decn.co.jp/?p=155770
●関東整備局/河川情報共有システム構築へ業務プロポ公告、9月11日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=155766
●福島県/福島県郡山合同庁舎建築工事WTO入札公告、9月22日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=155760
●愛知県小牧市/小牧駅周辺整備に着手、名鉄と連携し駅ビル含め機能など検討
https://www.decn.co.jp/?p=155768
●国交省/8月26~28日に都内で関東大震災特別企画展、全建や日建連らが出展
https://www.decn.co.jp/?p=155826
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国交省の概算要求/公共事業関係費6.3兆円/厚労省から移管の水道予算も
https://www.kensetsunews.com/archives/859614
●電設協がチラシ作成/発注者に「4週8閉所」提案/電気設備は最終ランナー
https://www.kensetsunews.com/archives/859616
●千住大川端地区/4.3ha住宅市街地総合整備/三井不レジが参画
https://www.kensetsunews.com/archives/859644
●青柳会長 避難所先進国へ/群馬建協考案のKAMIKABE 複数人の空間確保
https://www.kensetsunews.com/archives/859790
●滋賀県立大/県立高専施設整備BTO/11月に入札公告
https://www.kensetsunews.com/archives/859504
●堺市/中百舌鳥駅周辺まちづくり/活性化ビジョンを検討/パシコンで案作成進む
https://www.kensetsunews.com/archives/857492
●新城市/中日本建設コンが落札/広域ごみ処理施設基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/859753
●戸田建設の施工で着工/リゾナーレ下関/星野リゾート
https://www.kensetsunews.com/archives/859694
●安井事務所を特定/大村市の新庁舎設計
https://www.kensetsunews.com/archives/859708
【360度映像コミュニケーションツール 「Nossa360」】現場の空間を遠隔地と丸ごと共有
https://www.kensetsunews.com/web-kan/859454
【藤本壮介氏担当の明治公園など】福岡市、公園計画3件を公表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/859534
【8月30日からインテックス大阪】第3回建設DX展[大阪]を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/859170
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。