
【ツンデレ】が仕事でもウケる理由
人が強く好意を持つ相手は次のどれでしょうか?
(1)終始ホメる
(2)最初ホメて、最後にケナす
(3)終始ケナす
(4)最初ケナして、最後にホメる
答えは(4)です。
心理学ではゲインロス効果と言います。
人は一度ケナされた後でホメられるとそのギャップの大きさが大きな喜びにつながります。
いわゆる「ツンデレ」や「ギャップ萌え」です。
だからあなたも部下やスタッフをどんなに叱っても最後はフォローした方が良い。
また交渉の場合には相手の要求にスグに応じるのではなくいったんNOを伝えてから話し合いを続けて、最後に
「〇〇さんのお願いは断れませんね。わかりました」
と承諾するとやはりゲインロス効果が働き相手は満足感や好意を抱きやすくなります。
━━━━━━━━
今日のひとこと
━━━━━━━━
ここ半年ほどスマホの動きがおかしくなってきていたので地元の小さなドコモショップへ。
修理だと預かることになるというので
「RAM6GB以上でROM128GBで今日スグ持ち帰りできるスマホはどれ?」
と訊いたら
「Googleピクセル」
とのこと。
その場で即機種変更。
RAMが8GBあるので動画編集もサクサクできて快適。
これで年内にはショート動画をTikTokでバズらせたい!
━━━━━━━━
酒井とし夫講演会
━━━━━━━━
酒井とし夫の講演の99%は依頼講演です。
あなたの所属する商工団体、業界団体、行政団体、企業等の講演研修担当者に酒井とし夫を紹介、推薦してください。
▼酒井とし夫講演資料
https://bit.ly/3E7LjnV
▼酒井とし夫公式サイト
https://ssl.middleage.jp/sakaitoshio/
▼創業塾講師カリキュラム
https://toshio.biz/sogyojuku/sogyojukukoshi/
https://ssl.middleage.jp/sakaitoshio/sogyojuku.html
■この記事を書いた人

執筆者:酒井とし夫プロフィール
■累計講演回数1,000回超
パナソニック、富士通、ファンケル、山崎製パン、NEC、三井住友海上火災保険、シャープ、NTTユーザー協会、キャタピラージャパン、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、仙台銀行、第四銀行、新潟県庁、横浜市経済局、日本全国の商工会議所、商工会他
■各種取得資格
ランチェスター経営認定講師、米国NLP心理学協会認定ビジネスマスター、米国NLP心理学協会認定プラクティショナー、米国NLP心理学協会認定コーチ、GCS認定コーチングコーチ、コミュニケーション心理学マスター
■出版書籍
「売れる営業のルール」「小さくはじめる起業の教科書」「人生が大きく変わる話し方100の法則」「心理マーケティング100の法則」「どん底からの大逆転!」「売り上げが3倍上がる!販促のコツ48」「売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本」「小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術」他
■公式サイト
講演会講師・酒井とし夫公式サイト
いいなと思ったら応援しよう!
