見出し画像

魔法を使えるようになる僕たちが今急いですべきなのは、自分の本当の欲望をさらけだすことだ、って思うんだよね。

30歳まで童貞だと魔法使いになる

都市伝説的に語られることが多いが、発祥は複数の説があり、よくわかっていない。

上↑のサイトより

そっか、ちゃんとした出典はわかってないんだ。




あ、どーも、経験人数3人熟成4年のレスられセカンド童貞アラフィフのN氏です。

30年前1995年、まだ十代の自分に今のスマホを見せたら、マジで魔法を使ってるように見えると思うんですよね。

十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.

クラークの三法則

えー?!?!?

俺、30歳まで童貞のまま魔法使いになっちゃうの?!?!

って泣くかも。

この時点で「30歳まで童貞だと魔法使いになる」って知らない気がするけど。



さて、僕達にとって当たり前になりすぎてるけど、現代社会ってスーパー恵まれてるんですよね。

暴力や病気で人が死ぬことはないし、戦争も貧困も飢餓も凄まじい勢いで減ってる。

今スマホでnote書いてますけど、これもすごいですよね。

今僕も国外にいますけど、コメント欄で各国の人とやりとり出来る。無料で。

で、この色々と便利な世界が、ますますその便利さが加速するみたいですぜ。

って言いたくなったのは、この本を読んだから。





世界がどんなに進歩しても、僕らは自動的には幸せにはなりません。

なぜならば、人は幸せになるように進化適応してないから。

説明めんどいから、この↓本読んで!

メンタル脳(新潮新書) 『スマホ脳』シリーズ 

幸せについて悩む人に全力でおすすめ。

ませた小学生高学年なら読めます!!

幸せは無視する。

「いつも幸せでいられるはず」と期待するのは非現実的だ。

良い人生を送るためには意味を(自分だけでなく、他の人に対しても)感じられることに力を注ごう。

アンデシュ・ハンセン メンタル脳


「いつも幸せでいられるはず」という非現時点な期待を手放して、自分が幸せを感じる瞬間を増やす


まずは自分が何に幸せを感じるか?

それをごりごりと言語化しましょ。


自分の幸せがわかったら、

その幸せを噛み締めることに集中しましょ。


今この瞬間の自分が感じる幸せに、集中して、味わい尽くす

1日でこの自分の幸せを噛み締める時間を増やしましょ。



スマホを眺めながら眠気覚ましに珈琲を流し込むのも悪くない

でも、

はるばる海を渡ってきたコーヒー豆の旅路に思いをはせたり

香りや苦味や酸味をじっくり確認してみたり

まずいと感じたら自分の体調や気持ちのせいなのか、淹れてくれた人やマシンやお店の課題なのかを考えてみたり

珈琲を飲む時間に感謝してみたり

お店の雰囲気や店主のこだわりに注目したりする

こんなことで、幸せを噛み締めてみるのはどうだろう?




自分が何に幸せを感じるのかわからない?

自分の本当の欲望を言語化するのはどうだろう

まずは自分自身に正直になって、自分の本当の欲望さらけだす







外国に来ると、どうしても気楽なマクドナルドにイキがちなへたれです。

マックのテラス席で苦い珈琲を飲みながら、

誰かこの文読んでオフパコさせてくれないかなぁ、、、と妄想しながらnoteを書きつつ、幸せを噛み締めてます。


いいなと思ったら応援しよう!