![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130819487/rectangle_large_type_2_efbbfaf8d918b3a1192c55936c2443cb.jpeg?width=1200)
【おすすめのお店】#19:秋葉原:油そば 春日亭
急に暖かさが増してきて、小春日和の報も聞こえてきました。
夜との寒暖差に気を付けたい季節の変わり目です。
前回の記事でも油そばについて書きました。
今回はお店を変えての記事となります。
どんな違いがあるか、食べ比べて来ました。
【#19 春日亭】
こちらの春日亭は、FC展開されており東京を中心に名古屋、大阪と20店舗を展開されています。
今回はその中で、秋葉原店に初訪店しました。
秋葉原駅昭和道り口から出て、正面の横断歩道を渡ってすぐにあるお店です。
ネオンに照らされるお店に近づくにつれ、食欲をそそる油の匂いが鼻と胃袋を刺激してきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707880393677-yXcozjZAk5.jpg?width=1200)
店頭にある看板からして、最強を謳うだけの力強さを感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707880515157-RKUnrg96cK.jpg?width=1200)
入店
さっそく入店。券売機でチケットを購入します。
![](https://assets.st-note.com/img/1708055707462-dcKfvWggfD.jpg?width=1200)
今回は定番の「しゅうゆ油そば」を選択。
食券をスタッフの方に渡し、カウンターで静かに待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708055778819-HoG0iRZEsO.jpg?width=1200)
こちらのお店では味変のパターンが数多くありました。
食べ比べもあり、今回は「その1」「その2」を頂きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708055875113-fffNOoNjny.jpg?width=1200)
食前スープは初めてでしたが、身体が温まる上に適度な辛味が食欲を掻き立てます。
実食
そして数分後に着丼。
麺の量は並から最爆盛までの6段階ありますが、今回は中盛り(1.5玉)をセレクト。
![](https://assets.st-note.com/img/1708056023288-VFTjsdsXs9.jpg?width=1200)
実はここで1つ勘違いをしていました。
1.5玉(225g)を選んだのですが、実はその下に「茹で後 405g」と書いてありました。
300gを超えてくると私には多いと感じていたので、これには驚きでした。
ご注文時にはお気を付けください。
![](https://assets.st-note.com/img/1708056283731-tYEF1EIgxR.jpg?width=1200)
意を決して頂きます。
しっかりと麺を下から混ぜて、まずはそのまま「その1」。
濃厚なしょうゆダレと太麺が混ざり、しっかりとした食べ応えです。
さらにお酢とラー油を追加し、「その2」に味変します。
やはり王道の食べ方だけあり、ラー油の辛さが酢で締まります。
夢中で食べていた為、途中の写真を撮り忘れてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708083040088-yn7MzIS67o.jpg?width=1200)
感想
前回の油組総本店と比べると、力強さとボリュームが凄いお店でした。
空腹でたまらない時や、気合いを入れたい時などにはお勧めです。
今回は他の味変や、最後のスープ割はしませんでしたが、
次回は挑戦してみたいと思います。
色んなシーンで楽しめながら、裏切らない美味しさのお店でした。
実は店内の壁には沢山のサインがあり、愛されているお店なんだなと実感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708083323732-hc2Qlbb8cG.jpg?width=1200)
秋葉原にお越しの際は、ぜひ一度立ち寄ってみて下さい。
ではでは☆