
【中川五郎をいま、読む、きく】

中川五郎さんx谷川賢作さんの
対談と音楽のイベントのお知らせが目に飛び込んできました。
🖼 gallery shell102からのお知らせ
中川五郎×谷川賢作 (対談と音楽)7/2(土)
初顔合わせの対談です。 避けては通れない谷川俊太郎さんの話から、音楽・その活動・そしてまた音楽へ。賢作さんの鍵盤ハーモニカと五郎さんはギターで、
ふたりの心からのセッションをお届けいたします。
みな様ぜひお越しくださいませ!
予約は
7/2(土)谷川賢作(話と音楽)
open15:30/start16:00
観覧料金:¥2500 +1drinkオーダー
定員20名まで
予約:https://shell102.com/yoyaku-2/
*当日会場にて精算です
*会場での観覧の他、有料での翌日配信を予定しています。
#中川五郎 #谷川賢作 #対談と音楽
え?すごい!
女神湖夏至祭を終え、
涼しい蓼科から暑い横浜へ戻り、
何気にFBを開けてみた途端です。
早速、中川五郎さんへメッセージを送りました。
タイミングとはこういうものですね。
そしてタイミングが合うと
またご縁が繋がる。
なんて不思議な、
なんて素敵な連鎖でしょう。
🍷 ワイン好きのお二人


さて、ワイン好きのお二人。
対談が始まる前から
ワインを召し上がり、
本番では、
滑らかに、お話が弾んでいきました。
中川五郎さんがそもそもフォークを始めた経緯、
音楽活動などはこれまでも何度か聞いていますし、
「ぼくが歌う場所」でも読んでいましたが、
賢作さんの質問の切り口が違うと、
今まで見えなかったことが出てきます。
この対談は配信がありますので、
私がネタバレすることはできませんね。
中川五郎さんは
「マリゴールドの魔法」活動開始から
応援してくれていますし、
しぇあひるずヨコハマの柿落としをはじめに
何度もライブにお招きしています。
谷川賢作さんとは
自由学園父母会でご一緒でした。
自由学園は男女別学、
父母共学というユニークな学校でしたので、
学年を超えての父母の交流があり、
奥様ともお話する機会があり、
不要になった子供用のチェアをいただき、
孫たちはいまも使っています。
この数年、私は
中川五郎さんと谷川賢作さんが
話をしたら楽しいだろうなあと
思っていましたが、
やっぱり、楽しかったです。
いえいえ、想像以上でした。
💿 真実・事実・現実

谷川俊太郎作詞、小室等さん作曲の歌。
ことばの重み、
ことばの怖さ、
ことばの深さ
ことばの力、



冤罪音楽プロジェクト

🎥 獄友
冤罪を知っていますか?
「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」
「袴田巌 夢の間の世の中」
この映画の続編です。
私は狭山事件の石川さんに会って、
直接お話を聞いたことがあります。
1994年6月28日は松本サリン事件が起きて
河野さんが犯人に仕立て上げられたの記事を
最近読んだばかりで、
ちょうど、そのことを考えていたので、
より深く心に刻まれた気がします。
五郎さんがさりげなく賢作さんに
渡した楽譜は、
今回のために作った(?)最新作。
その楽譜をパッとみて、
賢作さんは
鍵盤ハーモニカで即興演奏。
思わず動画を撮りましたが、
公開できないので
悪しからず!
🎸 歌を歌うこと


中川五郎さんは
「音楽は音を合わせるより
心を合わせること」
を大切にしてきました。
音楽は音程第一と考えますが、
多少外れてもOK
心が大事と五郎さんは思います。
五郎さんの歌は28分くらいの長さのものがあります。
お二人の後ろにある詩は
福田村の惨劇についての歌です。
これは知られていませんが
衝撃的な事件です。
来年、映画化されることになり、
今、クラウドファンディングが行われています。
何もなかったようにしてしまいがちな私たち、
でも、
もし、自分が、自分の家族が
こんな目にあったらどうするのかと
思うと他人事ではないですね。
吉田拓郎、井上陽水と大御所が
引退宣言をしていますが、
五郎さんはいつまで歌を歌い続けますか?
と質問しようとして
やめました。
五郎さんの人生は
on +〜ing
過去形も未来形もない。
とふと思いました。
ぜひ、ギャラリーにもお出かけください。
#中川五郎
#谷川賢作
#谷川俊太郎
#冤罪
#獄友
#冤罪音楽プロジェクト
#shell102
#福田村事件