
【わたしから始める、世界が変わる ハンガーゼロチャリティコンサート開催感謝❤️】
9月になりました。
朝晩に吹く風が爽やかになったようですね。
忙しかったわたしの夏が終わりました。
「夏休みの思い出」を書いていこうと
思います。
2023年8月19日(土)晴れ
自由学園記念講堂において、
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)
チャリティーコンサートを開催しました。
アンサンブルメゾンのコンサートと
ハンガーゼロのお話という二部構成でした。
アンサンブルメゾンのメンバーは4人。
小堀英郎さん(ピアノ、ハンガーゼロ親善大使)、
山本善哉さん(チェロ)、
伊藤朱美子さん&多美子さん姉妹(マリンバ)

4人は京都にお住まいで
前日の18日に東久留米のホテルに入りました。
17日は大雨の影響で新幹線が止まってしまい
大混乱でしたが、18日はダイヤも正常に戻り
ほっとしました。

コンサートプログラム
①愛の喜び F.クライスラー
②白鳥 C.サン=サーンス
③タンブラン・パラフレーズ 阿倍圭子
④花のワルツ バレエ組曲「くるみ割り人形」より P.チャイコフスキー
⑤ジュピター 組曲「惑星」より G.ホルスト
⑥その笑顔のために 小堀英郎
休憩
⑦主よ、人の望みの喜びよ J.S.バッハ
⑧O Steal Away Softly to Jesus 讃美歌
⑨あぁめぐみ 讃美歌
アンコール
カヴァリア・ルスティカーナ

愛の喜び
演奏された曲の中から、
オープニングの「愛の喜び」です。
講演「わたしから始める、世界が変わる」
近藤高史総主事

講演の最初にクイズがありました。
(答えは最後に載せますね。)
Q1.世界の飢餓人口はどれくらい?
①5人に1人
②10人に1人
③20人に1人
Q2.世界の飢餓人口は10年前と比べて…
①増えた
②減った
③変わらない
Q3.日本で本来食べられるのに捨てられてしまう量は?
①約300万トン(1日1人あたり卵1つ分くらい)
②約500万トン(1日1人あたりおにぎり1つ分くらい)
③約1000万トン(1日1人あたりレタス1つ分くらい)
講演「わたしから始める、世界が変わる」

世界の飢餓人口は10人に1人(8億2800万人)です。
ロシアのウクライナ侵攻によって食べ物・燃料価格が上がったこと、
世界の飢餓人口がコロナ禍でも1億5千万人増えました。
2030年には世界の飢餓人口がもっと増えると言われています。
日本の食料自給率は37%で、東京都の食料自給率は0%です。
ハンガーゼロな世界を目指すために、どうしたら良いでしょう。
例えば、
ハンガーゼロの冊子を家族に渡す、
世界について調べる、
食べ残しをしない等、
小さなアクションから始めましょう。
メッセージの言葉は小さなお子様にもわかる優しい言葉でしたが、
しっかり心に残る力強いおはなしでした。
会場では
さて、自由学園記念講堂は1,000人定員の大きさです。

私はこれまでこんなに大きな会場でコンサートをしたことはありません。
何人くらいお客様がくるの?といろいろな方から聞かれ、
ほとんどわからない…状況でした。
とりあえず、プログラムは200枚作ることにしました。
自由学園の生徒、学生、
地域の方、近隣の教会
チラシはあちこちに撒きました。
地元の広報誌に掲載され、
地元のFM局の「TOKYO854くるめラ 」では
わたしのメッセージが紹介されました。
横浜在住の私が自由学園にてコンサートを開催できるようになるまで、いくつかの不思議がありました。
まず、ピアノとチェロに加えて、全長2m70㎝のマリンバを2台を並べるとなると、ある程度の大きさが必要になります。あちこち探して、最後に息子2人が学んだ自由学園で開催が決まりました。
次に、小さな子どもたちにも良質の音楽を聴かせてあげたいという思いから始まった取り組みですが、そこに大きな使命が与えられ、ハンガーゼロとの共催となりました。
そして、「食べること」は「生きること」の基本、飢餓のない世界を一緒に作ろうという理念を持ったハンガーゼロの活動を創立当初から食育に力を注いでいる自由学園で紹介することができて、大きな意味を持つことができました。
ご来場の皆様がコンサートの主役です。
ハンガーゼロへの募金はありますが、入場料は無料です。
ご家族、お友達とお誘い合わの上、ぜひいらしてください。
心よりお待ちしています。
当日、開場の時間になると
続々とお客様がいらしてくださり、
わたしは目頭が熱くなってきました。
用意した200枚のプログラムも残り少なくなります。
200名以上のお客様の前で
コンサートは始まったのです。

赤ちゃんも一緒に聞けるコンサートになりました。
小坂忠さんの奥様の高叡華先生や、
韓国の賛美界の先駆者のチェ・ドクシンさんも
駆けつけて下さいました。

アンサンブルメゾンの皆様にとって、
ハンガーゼロの皆様にとって、
わたしたち「マリゴールドの魔法」の
スタッフにとっても
忘れることのできない日になりました。

マリンバ奏者伊藤姉妹にとって
8月19日は洗礼記念日だということも知りました。
数々の奇跡が起こったコンサートでした。
自由学園の広い敷地の中を
音楽に余韻を胸に
お散歩されて帰路について下さったお客様。
ありがとうございました。
心から感謝します。
尊い募金をいただき
ハンガーゼロに募金することができたことを
感謝をもって報告させていただきます。
最後に
コンサートを企画して実行するのは
「お産」に似ていると思います。
陣痛の苦しみもありますが、
出産した途端に
大きな喜びに包まれて
苦しかったことは皆忘れてしまうのです。
そしてまた
わたしは新たなチャレンジをしたくなります。

クイズの答え
Q1答え:②10人に1人(8億人くらい)
Q2 答え:①増えた
Q3 答え:②約500万トン(1日1人あたりおにぎり1つ分くらい)