
🍁とことんユーミン🍁10月リクエスト特集
久しぶりに蓼科に出かけてきました。
暑い夏がすぎて、
あっという間に寒くなってしまうようになって
紅葉を楽しむ時間がなくなってきてしまうそうです。
美しい秋を堪能してきました。
今夜は10月のリクエスト特集です。
01.さざ波
14番目の月 1976年
🎵秋の光にきらめきながら
指のすきまを逃げてくさざ波🎵
この季節に欠かせない1曲ですね。
02.りんごのにおいと風の国
1979年 OLIVE
🎵ハロウィーン
りんごのにおいと風の国へいそぎます🎵
もうすぐハロウィンという今ごろ
いつも口ずさんでしまう曲
ギターの調べが切なくて良いですね。
03.雨の街を
1973年 ひこうき雲
🎵庭に咲いてるコスモスに🎵
「雨の街を」は梅雨時の歌という印象がありますが
秋の歌なんですね。
04.コンパートメント
1980年 時のないホテル
白い眠りぐすり
冷たい水が運ばれてくる
衝撃的な歌詞で始まるコンパートメント
05.哀しみのルート16
2006年 A GIRL IN SUMMER
国道16号線の歌。
06.Night Walker
1983年 REINCARNATION
🎵ペイヴメントは夜明けに通り雨
人もネオンも
蒼い蒼い河を流れてゆく🎵
青い川 とは違いますね。
07.旅立つ秋
1974年 MISSLIM
長谷川きよしさんが惚れ込んで歌ったバージョンです。
08.星のルージュリアン
1980年 シングル
アルバムは SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集
ポーラ化粧品のCMソングでした。
🎵 神無月 が出てきますね。
09.私なしでも
1978年 紅雀
🎵 枕木ひとつづつ自由になるわ
この歌詞が大好き!
10.サンドキャッスル
1991年 DAWN PURPLE
🎵くるくる散ってたプラタナス
気取って歩いた うでをくみ🎵
秋の情景も目に浮かびます。
11.SATURDAY NIGHT ZOMBIES
1987年 ダイアモンドダストが消えぬまに
「オレたちひょうきん族」のエンディングテーマでした。
懐かしい動画です。
12.14番目の月
1976年 14番目に月
ポップクラシコでも
大盛り上がりでした❤️
13 .さまよいの果て波は寄せる
🎵消えてゆかないくやしさが私を導き
気づけばここへきていたと笑って言える🎵
しみじみ詩を味わいました。
14.ノーサイド
1984年 NO SIDE
🎵人々がみんなあなたを忘れても
ここにいるわ🎵
名曲ですね。なけます。
15.霧雨で見えない
1987年 ダイアモンドダストが消えぬまに
ハイファイセットでリクエストをいただきました。
16 .届かないセレナーデ
1989年 LOVE WARS
🎵意味のないダルセーニョ
もう少しいさせて🎵
ダルセーニョを歌詞に使うとは。。。
と初めて聞いた時思った曲
17. 空と海の輝きに向けて
1973年 ひこうき雲
🎵この人生の青い海原に
おまえはただひとり
帆をあげる🎵
人生の辛さを知ったあの日
どれだけ支えになったことでしょうか。
18、ジャコビニ彗星の日
1979年 悲しいほどお天気
🎵小さなオペラグラスじっとのぞいたけど
月をすべる雲を柿の木ゆれてただけ🎵
女神湖で星空を見ている時
ずっと頭の中で流れていました。
19. ようこそ輝く時間へ
1982年 PEARL PIERCE
今井美樹さんのカヴァーです。
20. まぶしい草野球
1980年 SURF&SNOW
1980年不二家「ソフトエクレア」のCMでした。
21.星空の誘惑
1982年 REINCARNATION
🎵オレンヂのトンネルの中は
横顔がネガのようだわ🎵
首都高速を疾走する時の
テーマソングでした😍
22 残されたもの
1978年 紅雀
🎵とばりはゆっくりと山のすそまで降りて
またひとりだけの時が始まった🎵
紅雀は世間的には不作と言われていますが、
私は大好きなアルバム。
泣けます。
23Autumn Park
🎵どちらか先にいつか
この世を去る日がきても
大好きなまなざしを
私はずっと覚えていたい🎵
女神湖に泳ぐ水鳥を見ながら
歌っていました
24 さざ波
14番目の月 1976年
🎵ひざに開いた短編集も
風がめぐっていつの間にかエピローグ🎵
さざ波 もう一度リクエストいただきました。
グレイの影と私だけの十月
まさに今月の歌ですね。
25 水の影
谷村新司さんをはじめ、音楽界の大物スターの
訃報が続いています。
人生はいつ終わるかわかりません。
それぞれ、自分に与えられたゴンドラに乗って
人生を渡っていくのですね。
一期一会を大切にしたいと思います。
来月は11月29日水曜日です。
リクエストお願いします。