(割と完璧主義な人が)自分に自信をつけるには
こうして毎日noteを書くのが日課になると、書かずにはいられなくなる。
同じように、朝NHK worldラジオニュースを聴く、英語1日10単語、寝る前のストレッチも細々続いている。いいぞ自分。
自分に自信をつけるには、「自分に対して嘘をつかない」ということが重要なんじゃないかと思う。
そのためには「自分への期待値を低く」「目標は小さく軽く」することも大事だ。
できたらラッキー。できなくても自分を責めない。
できそうな目標を立てる。できたら自分をめっちゃ褒める。
ちいさくても「やりたい」と思ったことを実現したときや
「できた!」と思える回数を増やすと、どんどん自信につながる。
今日は行きたいと思ってたブックカフェに行ったぞ。えらい!
読書も仕事もしたぞ。えらい!
夕飯は自炊した昨日の残りですましたぞ。えらい!
こうやって書きながら、過去の自分が生きづらいと思ってたのは
目標や理想を高くしすぎて、自分で自分の首を絞めてたからだろうなと
そして結局できなくて、自己嫌悪で終わる。負のループ。
自分に嘘をつかず、できる範囲の小さな目標を日々クリアする。
少しずつでも進歩してるから大丈夫だ。
そう思えると、自信につながる良いループが生まれる。
さぁ今から明日のお弁当つくるぞ。
おにぎりならクリアできそうだ。
#日記 #エッセイ #自信 #目標は小さく #期待値も小さく #生きやすさ
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただいた分は、今後さらに知見を深めるための勉強や、他の方のサービスへ循環させていきます。ありがとうございます!