認知症ケアを日々行なっている私が震える、映画「ファーザー The father」
「ファーザー」あらすじ
ロンドンで独り暮らしを送る81歳のアンソニーは認知症により記憶が薄れ始めていた。娘のアンが手配する介護人とうまくいかず、新しい介護人もまた拒否していた。
アンからは新しい恋人とパリで暮らすと告げられショックを受ける。そんな中、見知らぬ男がアンソニーの自宅に突然現れ、アンと結婚して10年以上になると語り、彼はここが自分とアンの家だと主張する。財産を奪う気なのか?目的は?アンソニーの大切にしていた生活が次々に手のひらからこぼれ落ちていく。時間軸は歪み、現実と幻想の境界が崩れていく中、アンソニーはどうなっていくのか。
認知症の疑似体験をする
アマゾンプライムで視聴した。終わった後もさまよったままで、まさに認知症の人が毎日味わっている不安と恐怖感の一部を体験しているそんな感じである。何が起こっているのか未解決なままで、私の頭ばぼやけているままストーリーは続く感じなのだ。
認知症医療とケアに多大な功績を残した、精神科医の長谷川和夫先生が認知症になってからの自身を「確かさが少なくなっていく」と表現された。
その不確かさが見事に表現されていると思われる。観ている私もアンソニーと同じようにさまよってしまう。ストーリーが展開している中、辻褄が合わない事態が次々に起こり、理解できない私の頭がおかしくなったのだろうかと思わせる。そんな時間が続き恐怖を味わう。
アンソニーが大切にしている時計が置いていた場所から消え、知らない人が家にいる。上手くやっていけると心ゆるした介護人が次の場面では別の人に変わる。あたかもなかったことのように。新しいパートナーとパリに行くと言った娘が次の場面では、なかったことのように暮らし、10年連れ添った夫と暮らしている。
そして周りは皆、何を言っているのかといった表情で自分を見ている。夢ではないのだ。目の前で現れる現実が不安を煽る。辻褄が合わない毎日がやってくる恐怖と不安を自分1人で抱えるアンソニー。
確かだったのは自分の歴史が刻まれた自宅と風景、大切な時計が刻む時刻と娘の寄り添い。そしてその時その時の介護人の笑顔と寄り添いだった。
認知症の人の世界を疑似体験して、想像以上に過酷な現実があることを知った。こんな展開が日々起こると精神的にも身体的にも疲れがとんでもなく溜まるだろう。
私が認知症にならなければ本当に必要なケアはわからないだろうが、認知症の世界を垣間見る経験をして震える時間になった。認知症ケアに関わる全ての人に観てほしい映画だ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?