
無水カレーの作り方
みなさんはみんな大好き!無水カレーの定義ってわかりますか?最近お気に入りのチャットGPT(チャッピー)に聞いてみたら

うむ!なんとなくわかった!あーしの作る無水カレーとは違うけど…
ほな無水カレーをスパイスから作ってみよー!
材料紹介とかは面倒なので読んだらわかるはず。

20cmの深鍋(とってもお気に入り鍋)を使用。
油は米油をそこ一面に広がる程度でケチると美味しいカレーは作れない!カレーは油と塩が最重要!スパイスなんて二の次やな。んでクミンとカルダモン、ブラウンカルダモンとシナモンを投入。中火で油を温める。

クミンがプチプチ音を立てたら鶏肉(もも肉とむね肉)を入れて油煮の感覚で火を通していく。

途中で返して煮る。だいたい15分くらいかしら?
ココで完全に火を通す必要はない(はず?)

鶏肉煮てる間に玉ねぎ1個とにんにく&生姜をテキトーに刻む。ほんとテキトーでいい。玉ねぎなんか面倒ならスライスでもいい。

玉ねぎにんにく生姜をぶっ込む!このまま中火から弱火で15分煮る。あと塩小さじ一杯くらいも脱水目的で投入。時々、木べらで肉をほぐしなら煮る。ここで完全にほぐさなくて大丈夫!てかほぐれない。

煮てるとかなり水が出てくる。コレが無水カレーになるんだろね。がしかしガンガン水分飛ばす気で煮る!木べらで肉をほぐしていく。

次!トマトを投入。
トマト缶(カットでもホールでも)でもいい!トマトなら1個くらいかな?2個でもいい。ココで疑問はトマト缶はトマトジュース入ってるけど無水なのか?まあ気にしない。

煮込み続けるとこんな感じになります。
ここでカレー粉なりカレールゥを投入すれば無水カレーの完成!あーしはまだまだ煮込む!

すまない!
途中の写真を撮り忘れていた。
良きところまで煮込み水分が飛んだらパウダースパイスとガラムマサラを投入し塩加減をチェックして良き塩梅になる様投入して混ぜれば完成!お肉も繊維質にほぐれて味もギュッと入りとっても美味しい無水カレー(パキスタンカレーやなコレは)の完成!
お試しあれ。