![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118589435/rectangle_large_type_2_7fc9587a4699d13c967e5814ea56bd8a.png?width=1200)
手段の目的化を防ぐ習慣!
おはようございます!
WORKidの沢田です
本日函館におります(^^)
先ほどZOOM研修を終えて
13時30分から函館駅近くで
採用定着セミナーです!
朝のZOOM打ち合わせの
中でつくづく感じたのは
『手段の目的化』
に陥っていないか?
は常に確認修正していかないと
いけないなと思います
手段の目的化とは
例えば
ダイエットをする
としたときに
ダイエットは手段
結婚式に向けて健康的で
きれいな姿で観られたいこと
が目的だとします
このケースでダイエットが
目的化してしまうことを言います
ダイエットが目的化すると
とにかく痩せれば良いになるので
最終的には運動せずに極端な
食事制限をしてやせていく
結果的に不健康な痩せ方に
なってしまう
こうなると本末転倒です(^^;
また、会社でよく起きやすいのが
会議の目的化ですね
毎月毎週の会議を実施している
会社があった場合
とにかく開催することが
目的化になりやすいです
こうなると生産性の無い会議
になりがちです
なので会議を行う時は
しっかり何のために行うのか?
この視点を外さないことが重要ですね
最初にすり合わせはじめましょう
究極、会社の決済事項が
全員納得で決まって進められれば
会議なんていらないのです(^^)
身につけたい習慣
どんなことでも
『なぜ?何のために?』
を自分に問いかけながら
進めましょう
そうすると手段の目的化は
起きません(^^)
本日もやりきります!!