見出し画像

独立するために本当に必要なものはスキルじゃない

今回は、ビジネスマンとして1人で独立したときに、ぜひ持っておきたいなと思った「大切なもの」について書いてみます。

独立と言っても大袈裟なものではなく、フリーランスになったり、週末起業などの「副業」も含めて定義したいと思います。

僕はテレワークで仕事をすることが多く、またブログやYouTubeなどの副業も並行して進めているため、基本的には1人でどんどん思考して、作業を進めていかなくてはなりません。

とはいっても、「1人でコンスタントに前に進み続ける」というはなかなか難しいもので、うまく集中できなかったり、ここぞというときにアイディアが出てこなかったりします。

自分に嘘をついて、限界を勝手に決めて線を引いてしまう時もありますし、以下のようなさまざまな誘惑にも負けそうになります。

・昼寝
・YouTubeサーフィン
・Netflix
・将棋アプリ
・SNS
・子どもとの遊び

などなど。特に仕事が難しい局面のときほど、なにかに逃げたくなったり、普段通りの思考ができなくなることが多い。。

そんな悩みを抱えていたとき、投資家として成功し、すでにリタイヤしている先輩と、先日サーフィンにいく機会がありました。

独立の決め手になったのは、実はスキルではなく自己管理能力

人格的に尊敬できるだけでなく、ビジネスマンとしても成功を収めている人だったので、今の悩みを率直に相談してみました。

すると返ってきた答えが、

オレが独立をしたときの決め手になったものは自己管理能力。これが十分育っていて、自信がついたタイミングだったから独立できたし、そのおかげで独立後も結果を出し続けることができた。

ということでした。

なるほど!
まさに今の僕が欲していたのもので、特に1人で独立するためには必須のものだと思いました。

なぜ自己管理能力が決め手になるのか?

結局は、自分を上手にコントロールして、どんどん前に進んでいくことができれば、どんなスキルでも後からついてくる、ということなのだと思います。

逆にどんなに優秀でも、自己管理能力が育っていないと、雨の日も風の日もコツコツ努力を継続したり、そもそも日々の「楽をしたい」誘惑にも勝てない。

ましてや大きな挫折があったときには起き上がれなかったりする。

1人で独立する以上、会社員のときのような束縛が一切なくなるので、この自己管理能力は極めて重要な要素だと思いました。

では、自己管理能力を高めるためにすべきことは?

具体的に、どうやったら自己管理能力を上げていくことができるのか?ということですが、先輩からアドバイスをもらいつつ、僕も実践して効果的だと思っているものをいくつかご紹介したいと思います。

正直向き不向きの個人差はあると思いますが、夢に向かって突き進んでいる方のご参考に少しでもなれば嬉しいです!

1. 徹底したルールづくり

まずはプライベート・仕事中問わず、あらゆるルールを定義しました。

例:
・起床は5:30
・30分以内の昼寝はOK
・どんなに忙しくても、最低10分の読書とストレッチは欠かさない
・仕事中にAmazonプライムビデオは絶対に開かない。絶対に…
・やる気がでないときは娘の写真をみる(娘に恥じない仕事をしているか自問)
・夜は白米を食べない。ただしスポーツした時を除く(睡眠への影響を考えて)
・平日3日以上、それぞれ1時間以上泳ぐ

<日曜夜>
・翌週のTODO、やりたいこと、スケジュールの確認をする
・ルールのアップデート
・タスク分解の見直し

など。

これを定義することで、気持ちが揺れそうになった時に立ち返り、自分のわがままにストップをかけやすくなります。

意思の力は誰しも弱いものなので、「この状況なら、こう行動する」というルールをあらかじめ決めておくことで、それに従って理想の行動を取ることができるというわけです。

ここでのポイントは3つで、

・無理な(無理気味な)ルールは最初から作らない
・忘れないよう簡単に確認できるようにしておく(僕はGoogle Keepに記載し、毎日仕事前に見直しています)
・定期的に無理がないか見直す

です!

今の自分とギャップがありすぎる(=つまり理想すぎる)ルールをガチガチに決めてしまうと、最初から大きく挫折する恐れがあるので、少しずつ始めるのがいいと思います(慣れていくに連れてルールを増やすことはできるので)。

かつ、ルールは多くなると忘れていってしまうので、必ず毎日確認し、僕の場合は毎週日曜の夜にキツすぎたりゆるすぎたりしていないか見直しを入れるようにしています。

2. 継続の見える化と消し込み

自分が立てたデイリーの行動目標を達成したら、ペンなどでそのタスクや日付を消せるように見える化しています。

カレンダーを使ってもいいですし、壁に掲示できるタイプのホワイトボードも手軽で便利です!

例えば、ブログを週に1本更新するという目標をたて、1本記事を書くのに必要な行動をタスク分解して7日分に分けたとします。

そうなると、毎日分解したタスクを消化していくことになるわけですが、この「タスク消化」の見える化を習慣にすると、

タスクが消えていないのが気持ち悪い

と思うようになっていきます。目指すはここ。逆にこのレベルになってしまえばかなり継続は習慣化できている証拠で、どんどん楽になっていきます。

消し込みイメージ

イチローも下記動画で言っていますが、気持ちが不安定な時ほど、普段のルーティンや行動習慣を放棄したくなるそうです。

しかしそれを放棄することで、「今までそれを続けてきた過去の自分」をも放棄してしまうことにつながるから、そこだけは続けた、ということでした。

目指すべきは「継続しない」自分を受け入れられないレベルにもっていくことです!

ちなみにこの消し込みも、無理があるスケジュール(タスク分解)にしてしまうとそもそもなかなか消すことができずハードなものとなり、逆にストレスになってしまいます。

自分がちょっと背伸びすれば達成できるようなものに日々アップデートすることをおすすめします。

また、ポイントとしては継続にフォーカスする、ということ。

例えばジムで2時間トレーニング、というスケジュールを立てたとしても、どうしても体調が優れなかったりでできそうにない時もあります。

そんな時でも、例えば15分でもやることができれば、僕の場合は消し込みOKとしています。

継続の積み重ねが自己管理能力を育て、自信につながっていくので、ぜひ継続にフォーカスする意識で取り組んでみてください!

とはいっても、「ルールづくりと消し込みは理解できたけど、それすらもサボってしまいそうな場合はどうすれば...」という方もいるかと思いますので、次で「調子が上がらない自分」に歯止めをかける仕掛けとして、さらに2つの方法をご紹介します!

3. モチベの源泉となるものの掲示

自宅書斎(オフィス)と寝室に、自分が感銘を受けた言葉や、尊敬する人の写真、勇気づけられたYouTube動画のスクショを貼っています。

印刷までするのは、最初は抵抗がありましたが、いつでも目に入る状態にしておくことで、格段に気分に流されにくくなります。

ここが重要ですが、意識して見るより、普通に生活していても思わず目に入ってしまう、といった仕掛けが効果的です!

以下はおすすめのチャンネル。

4. 目的と目標の設定

これは設定している人が多いと思いますが、以下のようにあらためて自分がその仕事に取り組む意義を明確にして目的を定めました。

・死ぬ時に「なにも残せなかった」と後悔したくない
・40歳になって、何も達成していないと思いたくない(「達成できない自分」になってしまうのがいやだ)
・娘に夢を追いかけることを教えたい
・自己効力感、自己肯定感を上げていきたい
・夫婦で協力して何かを成し遂げる経験をしたい
・ビジネスマンとしても、人格的にも自立し人間になりたい

一方で目標については、以前立てていたものを見返すと粒度が粗く、事業ごとかつ多角的に(細かく)設定できていなかったので、

「それぞれの事業を通して、なにを目指すのか?」

といった、各事業の先にある「成し遂げたいもの」を細かく再検討しました。

あえて定量的なものはセットせず、毎日チェックしたときに継続のモチベーションが湧き出るようなものにしました。

振り返った時に達成できたかのチェックがしやすいのが定量目標のメリットではありますが、要は自分を仕事モードに勢いよく引き戻してくれるものであればいいので、自分にあった目標設定が大切だと思います。

ちなみにこれもGoogle Keepに保存し、仕事前に必ずみています。

徹底して自己管理能力を高めた先にあるもの

先輩もこの方法で自己管理能力を訓練し、5年かけて磨いていったそうです。

「個人事業主やフリーランスは自由そうで羨ましい」なんてことが言われたりしますが、先輩に言わせれば1番自由じゃないし、苦しい面も多いということ。。

でもその分、自分の行動の結果として得られる仕事の成果や自信は揺るぎないものになるそうなので、ひたすら訓練を続けていきたいと思います。

1人で仕事を進めている人が、より成果を出し続けられるように。そして、独立を考えている人の背中を少しでも押せるような記事になっていれば幸いです。