![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129063686/rectangle_large_type_2_b1d1e1b5c9e179c3c03a520df43aaacc.jpeg?width=1200)
時を止めるもの-それは写真
写真を整理していると、「時を止めるもの、それは写真だなぁ~」とつくづく思います。
整理していたら、こんな写真が出てきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706435374685-fyeSLqLqfS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706435374739-od4zCAmahY.jpg?width=1200)
ここはロッキー山脈の東側にあるので、湿気の少ないパウダースノーが楽しめる。
当時のスキー板は、佐々木小次郎の長刀のように長い。
このロシニョールの板は、ワールドカップ選手だった伊藤さんがチューニングして貸してくれた特別な板で、切れ味は抜群でした。
私が40歳のころ、アメリカ・ユタ州サンダンススキー場の頂上で撮ったものです。
ここは静かで隠れ家的スキー場。
1日券も当時3500円位と安く、私の大好きなスキー場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706435777302-TZjHQeZTuY.jpg?width=1200)
スキーリゾートの文化を感じます。
経営は俳優のロバート・レッドフォード君。
スキー場の名前の由来は、映画『明日に向って撃て!』(原題: Butch Cassidy and the Sundance Kid)からとったもので、ロバート・レッドフォードがSundance Kid役を演じたからです。
麓にあるレストランは、毛皮を着た女性が、食事の為だけに訪れる人もあるくらいで、味もムードも最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706435685013-P8LfBCNIg9.jpg?width=1200)
アメリカ人は、Gパンで滑る人も多い。
この時一緒に行った親友は、スキーで日本一(国体優勝他)になった斉藤博君。2人であちこち滑ったなぁ~・・・。楽しきかな思い出です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706435710923-fil02tN0RG.jpg?width=1200)
彼は全日本やインターハイなどでの優勝者を100人以上育成。
ワールドカップやオリンピック選手も育ててきた。
流石に雪の上に立つと威厳を感じます。
また行きたいなぁ~