見出し画像

タイで大根おろし

タイにはプラトゥーと言う魚(食材として)がある。
丸いセイロに収納する為か首がへし折られた
「うなだれた様な」
姿で売られているアレだ。

セイロに入って売られるプラトゥー

姿はギンガメアジとかロウニンアジの子供に似ているのだが、調べてみるとアジよりもサバの方に近いらしい。
味は〜 
「アジだな!」

普通は焼いたり揚げたりしてナンプラーとかの調味料で食べたり ナムプリックと言うディップで食べたりする。

それもいいのだが、
「ちょっと濃い味に飽きてきたな」
と感じたので 大根おろしを試してみた。

近所で仕入れた小ぶりな大根
25cm位で2本15バーツ(70円位)

近所のおばちゃんの所で大根を買って 
調理開始!
の所ですが おろし金が無い!
ミキサーみたいなのでも大丈夫かな?
「要するに細かくなってればいいんだ😊」
との強引拡大解釈で
大分前に Lazadaの大安売りで手に入れた
コイツを使ってみる事に

激安40バーツ(177円)で買ったフードカッター

これ透明な本体と緑色の蓋がシックリと来ないんで使って無かった。

何となく蓋が合わない😭

皮を剥いた大根をカットして投入

カットして投入
予想よりみずみずしい

カッターONであっという間に
「大根おろし風 超みじん切り大根」
の出来上がり。

10秒位


超みじん切り

おろし金使用と工法が違うので 細かくはなったけど汁気が全く無い。

ドンブリ一杯出来た!

まァ汁気はポン酢でもかけておけば自分で出すでしょ。
と軽く考えて、冷蔵庫へ
2時間後 ちゃんと自ら水分を放出して
大根おろし風な汁量になってくれました。

いただきます!

ンー 大根おろし?
食感は おろしでは無くやはりみじん切りなのでした~。😜
美味しかったけどネ!

そう言えば Lazadaの製品レビューで
「組立たらカッターが本体に入らない!」
なんてのがあったな。

刃を反対向きに組立ると大きくなるのだ😂


解決したのかな?
刃を逆向きに組み直すだけなんだけど。
何も考えないで苦情ばっかり言うのは止めようね。😛

明日はこれ使って
「スイカジュース」
作ってみようかな?

タイで普通に入手出来るポン酢

いいなと思ったら応援しよう!