
YouTubeメモ/【2035年未来予測 10年後の日本②】日本が生まれ変わるためにすべき事と勝てる領域は?
■ビフォー
・日本人が日本の地方にどんどん追いやられていく未来があることを知らなかった
■アフター/学び
・円安&海外資本が入ってくるので、日本人が国内旅行にいけなくなる
└海外資本が入ってる観光地のコンビニではドンペリや神戸牛売ってるそうな(しかも売れてる)
・犯罪が増えてくる
└今まで「値下げ・価格維持」で日本経済が回って失業率も爆上がりしなかった
└海外資本の参入により「値上げ・高価格帯」という国際基準の売り方が増えていく
└日本人は取り残され失業率が上がり、失業率が上がると犯罪が増えていく
・トンネルや橋が壊れていく
└耐用年数がだいたい50年(今の交通インフラのほとんどは1970年代の高度経済成長期に作られた)
└今の日本に直すお金はない
└どんどん通行止めになっていく
└地方の過疎化
└土地に閉じ込められていく(交通インフラの崩壊、観光旅行ができない、少子高齢化、労働力の減少)
・海外からの労働者が来なくなり、国内の労働者が海外に出ていく
└円安のため日本で働いても儲からない
└海外からの出稼ぎは減り、逆に日本人が海外に出稼ぎに出ていくようになっている→日本の介護職月20万が80万、寿司職人年収300万が8,000万になったりしてる
└職人と介護の需要が高い
・大企業を守りすぎて新企業・スタートアップをおざなりにしすぎた
└補正予算1億円を設けたり、大企業の採用基準にスタートアップ経験があるかが重要視されるようになってきている
・これからの日本は「ロケット」「コンテンツ」「観光」「飲食」
└宇宙ビジネス(ロケット打ち上げ、衛星打ち上げ)が盛んになってくる時に日本は立地的強みがある
└ドラマや映画、ゲームなどのコンテンツのクオリティや評価が高い→最初から海外目線・国際基準で制作していくといいんじゃないか
└海外向けの観光に関わる事業者は単純に儲かりやすくなる
└日本の料理や特産品は海外で人気がある
■アクション
・リモートでも直接でも海外へ動けるように英語の勉強を続ける
■参考情報
#どくろー #YouTube #動画 #インプットまとめ #情報 #学び
※個人のアウトプット記録です。あくまで参考情報のひとつとして受け取っていただき、自身で判断していってもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
