
映画感想/アイアンマン
■あらすじ
・ワガママ社長が戦争捕虜になったのをバネにハイテクヒーローになる話
"アフガニスタンで自社兵器のデモ実験に参加したトニー・スタークは、テロ組織に襲われ拉致されてしまう。胸に深い傷を負い捕虜となった彼は、組織のために最強兵器の開発を強制される。
トニーは装着することで、圧倒的な破壊力とパワーを発揮できる戦闘用パワードスーツを敵の目を盗み開発。敵地からの脱出に成功するが、奇跡的に生還したトニーは、ある事実を知り愕然とする・・・。自らが社長を務める会社が開発した兵器がテロ組織に使用されていたのだ。
トニーはその償いをすべく、テロ撲滅に命を捧げることを決断。最先端の技術を駆使し、新たなパワードスーツの開発に着手する。
■きっかけ
・知人おすすめ
└「主人公と似てますよ」の一言で見る前からテンション爆上がりで視聴開始
■感想(順不同/ネタバレ込み)
・主人公トニースタークのシリアステンションでのユーモア好き
・ジャービス(対話型AI)や自宅AIロボとの掛け合い面白い
・ジャービスAIとのトークは今リアルである生成系AI(chatGPTとか)の行き着く先のひとつと感じてときめいた
└更に主人公の工場?ラボでの空間スクリーン&空間スクリーンの3D的操作も近い未来で実現しそうでワクワクした
・お前が黒幕か!こわっ!ってなった
・プロトタイプアイアンマン(パワードスーツ)出てきた時にロボコップを彷彿とさせた
・空を飛べるようになった時の飛び上がりや着地の時の姿勢制御のポーズがQPマヨネーズのあの子のポージングっぽくてギャップかわいい
・場面転換がめっちゃ多くて飽きずに見続けられる
・一個一個の出来事の伏線が豊富かつシンプルで「うーん!いいねっ!」となった
└1.プロトタイプ不時着破損飛散、からの〜
└2.「捨てとけ」といったものを秘書がデコレーションしてプレゼントしてくれた、からの〜
└3.テスト飛行の時に高度の限界突破をしようとした時に鉄だったために凍結してしまう、からの〜
・とんどんパワードスーツが仕上がっていって最後にカラーリングが仕上がった瞬間に燃えた
★捕虜になった時に助けてくれてた先輩捕虜のインセン好き&「イ、インセンんんんんんっっつ!!!」ってなった
└インセンがいなければ成らなかったぜ、、×2
└語学幅が堪能でかっこよ
└ヒゲデザイン良き
└フォーマルファッションも良き
└勇気ありすぎ
└マルチに優秀すぎ
└「計画通りにやれ」と言われるインセンが「これが私の計画だよ」と答えるシーンは震えた
└トニースタークが「1週間たてば殺される」と自暴自棄になった時に「じゃあその1週間が大切だ」的なこと言ってくれるシーンよかった
└そして去り方が、もう、ね?そんな風に言えちゃうインセンすごいよホント
・映画の最後の〆のセリフめっちゃ良かった!ああ、これが、これぞ主人公トニー・スターク!って感じで
・と思ったらエンドロール後のおまけムービーがある作品で、「そこに繋がるのかー」ってなった
■ビフォー
・大企業の社長で最初から華やかで、人々から既に「アイアンマン」として認知されて人気があると思ってた
■アフター/学び
・アイアンマンがどのようにして生まれたかを知った
・アイアンマンは今までのヒーロー系とは違う成り立ちやキャラクターになっている
└年齢や環境、正体を明かす明かさないなど
└観る前のイメージは「最初からイケオジがバリバリ活躍してるヒーロー映画」だった
└実際は傍若無人?自由奔放な主人公が逆境にさいなまれ、そこから心機一転、平和のために、ってストーリーがあって好きになった
■アクション
・インセンを深掘ってみる
・アイアンマンの時系列的次作をリサーチしてみる
└調べた、40近くあった、すご
■参考情報
└これの「弱点」って視点オモロすぎて「んふっ!んん!たしかに笑」ってなった
AD[見放題Amazonプライムビデオ]
#どくろー #映画 #映画感想 #映画好き #映画記録 #映画倶楽部
※個人のアウトプット記録です。あくまで参考情報のひとつとして受け取っていただき、自身で判断していってもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
