
YouTubeメモ/【要約】これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集【羽根田 治】
■アウトドアでうっかり命を落とさないように意識するべき9つのポイント
①テント内でストーブやコンロを使わない
・テント引火による火災事故が起きる
・一酸化炭素中毒による事故や死亡も起きる
②溺れた人を飛び込んで助けようとしない
・泳ぎが得意な人でも助けに飛び込むことで一緒に溺れてしまう
・浮くものや長いものを探して溺れてる人に向けて投げる
・溺れた時は慌てず浮かぶようにする
③山を登る時はGPS機能を使う
・登る時は下山時間に1〜2時間の時間の余裕を持って登る
・GPSが使えなくなった時は来た道を戻るのがセオリー
④クマに出会ったら大声を出して後ずさりで逃げること
・慌てて背中を向けて走って逃げると「食べれる」と判断される
・目を逸らさず、大声で威嚇しながら後退りして逃げる
・熊は木登りが得意なので木には登らない方がいい
・熊用撃退スプレーや熊に人間の存在を知らせる鈴を持参する
⑤雨による増水で死ぬ
・沢や川の近くにテントを設置しない
・キャンプテントは必ず高台に設置すること
⑥夏でも低体温症で死ぬ
・夏でも夜は冷える
・水遊びや汗などの水分が危険に
・低体温症に季節や標高は関係ない
・着替えを持っていく
・コットンじゃない素材が良い
⑦カタツムリやナメクジを触って死ぬ
・カタツムリを媒介にして感染する寄生虫がいる
・血管や視神経などを通して感染し、後遺症が残るような症状や死亡するケースがある
⑧毒キノコを食べて死ぬ
・食用のキノコと勘違いして食べることで死んでしまう事例がある
・もし食べた場合は舌がピリピリしたり違和感を感じたらすぐ吐き出す
・飲み込んだ後に異常がある時は、自分で指を口に入れたり、水を飲んだりしながら何度も吐き出すのを繰り返すしかない
⑨川に流されないように注意
・流された時は仰向けで浮かぶこと
・流されている人がいる時は浮くものや長いものを投げ込むこと
■参考情報
#どくろー #YouTube #動画 #インプットまとめ #情報 #学び
※個人のアウトプット記録です。あくまで参考情報のひとつとして受け取っていただき、自身で判断していってもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
