見出し画像

【禅語 Zen Words】一葉落知天下秋(いちようおちて てんかのあきをしる)One leaf falls and you know it is autumn under heaven

一葉落知天下秋(いちようおちて てんかのあきをしる)


この言葉は、紀元前の中国の思想書「淮南子(えなんじ)」にある一節で、一枚の葉が落ちるのを見て、秋の訪れを察する様子をあらわしています。

ここで言う「葉」は、青桐(あおぎり)の葉だと言われています。線路脇や空き地などでもよく見かける、大きな手のひらのような形の葉の、成長の早い植物です。青桐は、夏の終わりになると他の植物に先駆けて落葉します。

一般的な解釈としては、まだ秋の気配が感じられない時期に青桐の葉が散るのを見て、秋の到来を察知する様子から、かすかな前触れによって未来を察知すること、また、わずかな前兆によって将来の衰退を見抜くことを示す言葉として捉えられているようです。
また、秋は草木がしぼみ散る季節であることから、権勢の衰退を予知するたとえにも用いられているようです。

さらにこの言葉を禅的に考えてみましょう。

季節に先駆けて落ちる一枚の葉を、単に秋の気配を告げる一つの兆しと捉えるのみでなく、一枚の葉は、そのまま世界全体を表す象徴として捉えてみるのです。

この世界は、人類が観測可能な遠い昔よりさらに前から、普くすべてのものが関係しあい、今現在のこの瞬間の形に帰結しているはずです。なので、今現在のこの世界のどの一部を切り取っても、そこにはこれまでの世界のすべての関係が凝縮されているはずです。
ですから、たった一枚の葉が落ちたという事実の中にも、宇宙の理の全てが内包されていると考えられるのです。そこから世界を読み取れるかどうかは、受け取る側、人間の、解像度の問題でしょう。
道端の名も知らぬ雑草にも、蚊の一匹にも、世界が全て反映されていると考えるのです。

一枚の葉は、季節の変化を象徴する兆しとも言えますが、世界の普くすべてのものの関係を象徴するものとも捉えられるわけです。
世界は関係しあい、止まることなく変化し続けている。季節の変わり目に一枚の葉が落ちるという出来事から、この事実を象徴的に思い出さてくれるのです。

そして結局、私というホモサピエンス一匹も、この世界の一部であり、同時に世界の関係の全てを象徴しているのだと、あらためて気づくことになる。私はこの禅語をこのように解釈しています。

One leaf falls and you know it is autumn under heaven

The phrase “ichiyou ochitaite, tenka no aki wo shiru” (“One leaf falls and you know it is autumn under heaven”).

This phrase is found in a passage from a Chinese philosophy book dating circa BC.

It describes how one can tell when autumn has arrived simply by watching a leaf fall.

The ‘leaf’ referred to here is said to be that of the aogiri (paulownia) tree.

Aogiri is a fast-growing tree with large palm-shaped leaves that can often be seen alongside railroad tracks and in vacant lots.

Aogiri leaves fall in late summer before other plants.

A common interpretation of the phrase is that when one sees the leaves of the Aogiri fall – even when there is yet no sign of autumn – this may be taken as a small sign of future events, or as an omen of a future decline. Autumn may be used as a metaphor for predicting the decline of authority, since Autumn is the season when plants and trees wither and fall.

Let us consider this phrase from a Zen perspective.

The leaf that falls in advance of the season is not merely a sign of autumn, but also a symbol of the world as a whole.

This world has been in a state of flux since long before mankind was able to observe it. Everything in the world has been interrelated since time immemorial, culminating in the form of the present moment. No matter which part of the world we observe, all relationships are condensed in the present moment.

Therefore, we can think that the entire truth of the universe is contained within a single fallen leaf. Whether or not we can read the world from a single leaf is a matter of resolution on the part of the recipient, the human being. A weed on the side of the road or a mosquito reflects the entire world. A single leaf can be a sign of the changing seasons, but it can also symbolise the relationships amongst all things in the world.

The world is interrelated and constantly changing. A leaf falling at the turn of the season symbolically reminds us of this fact.

In the end, I am reminded once again that I, a single homosapiens, am part of this world and at the same time, symbolise all relationships in the world.

This is how I interpret this Zen phrase.

いいなと思ったら応援しよう!