![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26844232/rectangle_large_type_2_3a46d6bdb1dfe2f63b03c7c4668c0ee0.png?width=1200)
今年も家庭菜園を始めました(5/17,23 とうもろこし、インゲン、じゃがいも、葉物野菜の種まき)
永井冬星です。
北海道の札幌近郊の小さな町住んでいます。
家庭菜園が趣味で、去年仙台に住んでた時は家の庭を借りて野菜を育てていました。
今年は市民農園に50平米の土地を借りて菜園を始めました 。
5/17,23にかけてとうもろこし(ゴールドラッシュ)、インゲン(れんたろう)、じゃがいも(ノーザンルビー)、葉物野菜をまいてきました。
右側がとうもろこしといんげん(鳥対策のため不織布を敷いています)
左側がホウレンソウ、モロヘイヤ、ネギ、パセリ、じゃがいも
北海道はやっとあったかくなってきたので夏野菜を植えていきたい。シシトウ、トマト、枝豆、それからまだ挑戦したことのないかぼちゃ、オクラ、ズッキーニなど。
F1種だけじゃなく、固定種の栽培にも挑戦したい。
F1種は病気に強く育てやすい。たくさんとれる。だけどみんな同じ形してるし同じ速度で育つしなんか味気がない。それに、身近なとこで売ってる野菜はみんなF1種。
世の中を席巻しているF1種とは一味違う、日本の長い歴史の中で育まれた伝統野菜を育ててやろうじゃないか。
そんな想いも携えて今年も家庭菜園に挑戦していきたいと思います。
youtubeのほうにも記録をつけています
https://www.youtube.com/watch?v=7MW5cMtTmQ0