見出し画像

長宗我部氏の家紋(七つカタバミ)

長宗我部家の家紋として知られている「七つカタバミ」ですが、その由来が江戸時代に書かれた軍記物「元親記」に書かれています。

それによると
「江村郷、廿枝郷、野田、大埇、吉原の3千貫を与えるという天皇の命令と杯を賜った際に、杯にカタバミの葉が1つ浮き、これを飲んだ。これをもってカタバミを家の家紋にしたと伝わっている。」
と書かれているそうです。
個人的にはあまりにもできすぎた話です・・。まあ真実はさておき、そのように伝えていたということですね。

ちなみに「続々群書類従」のなかの「香宗我部氏記録」のなかに、
主家長宗我部家の家紋は【七ツ鳩酢(ななつかたばみ)】で、さらに【丸ノ内カタバミ】ヲ紋所トスとあるそうです。
この【丸ノ内カタバミ】というのはいわゆる三ツ鳩酢(みつかたばみ)で、下の家紋のようです。

画像1

(参考文献)
『史料で読み解く長宗我部』高知県立歴史民俗資料館、2021年
山本大『長宗我部元親』吉川弘文館、1960年
山本大校注『四国史料集』(戦国史料叢書5) 人物往来社 、1966


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?