![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23925205/rectangle_large_type_2_04319f9cf094ece3d963e9b65a4bf00f.jpeg?width=1200)
初めてのJAZZレコード...。
前にも書いたかもしれませんが、JAZZとの出会いは高校一年の時です。小学校〜中学校時代は「渡辺貞夫」さんと「Y.M.O」 。特に「YMO」はオタクと言っても良いほどでした。その辺の話はまたいずれ・・・。
吹奏楽部に入ってサックスをやりたかったんですが、自分の都合で楽器は選べず、パーカッションへ回されたのが楽器との始まり。そして先輩にJAZZ喫茶に連れて行かれて・・・という昭和の高校生のパターンです。
初めて購入したジャズのレコードは「Sonny Rollins/ A Night At The Village Vanguard/BLP-1581」もちろん?BLUE NOTE Records!!!!! 多分学校帰りに自転車で買いに行ったのでしょう・・詳しくは覚えてませんがとにかくよく聴きました。買った当時知ってるミュージシャンはまさにSonny Rollinsだけ!!Elvin Jones や Pete La Rocaって誰???てな感じ。最初の頃に購入したアルバムはもうそれしか無いので何度も何度も聞くうちになぜか「Sofyly As In A Morninng Sunrise」のWilbur Ware のソロを覚えてしまっていましたね。
このアルバムをなぜ買おう!と思ったかというと、知ってる曲が入ってたからです。まさにそれだけ。先述の「softly~」や「A Night In Tunisia」が入っていたからなのです。ジャズドラムとかピアノが云々とか全く関係なかったですね。極めて純粋なメロディーへの憧れ!!アドリブ云々より曲のメロディー!
それから早くも35年もの月日が流れ・・・しかし相変わらず自分のトリオはテナーサックスとベースとドラム!!!!うーん三つ子の魂百まで!!
このアルバム、当時東芝EMIの復刻の時期で、初回プレスはコーティングジャケット&重量盤・何かとこだわる!!!!うーん三つ子の魂百まで!!
ライナーノーツは何とご近所のテナーの巨匠「中村誠一」氏。田舎の高校生にしてみれば雲の上の人!!で今、近所!!!うーん三つ子の魂百まで!!
そしてなけなしのお小遣いを握りしめて次に買ったレコードは「Bill Evans・Undercurrent」このアルバムピアノとギターのDuoじゃなかったっけ???というところでちょうど時間となりました。いかなることとなりますか・・・げに恐ろしきは執念じゃ・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、ここからは有料 !!? ではなく・・今回も無料!!!
さて近年Elvin Jonesをいろいろ聴いているとこのレコーディングがされた1957年の11月3日の演奏、素晴らしいリズムですがソロはエルビンのアグレッシブさがが炸裂!!Rollinsも常に遅れて出てきます。(笑)その後、コルトレーンのバンドに入ってからは、スイング&ブルースそしてトリプレット&ポリリズムの世界に突入するのですが・・・。
しかし、それ以前のElvinはものすごくタイムに対して正しくしっかり演奏してます。
例えば
「The Magnificent Thad Jones Vol.3 / BLP-1546 / 1956・6月&1957・2月」
「J.J.Johnson / J is for JAZZ / Columbia cl935 / 1956・7月 」 「J.J.Johnson / Dial J.J.5 / Columbia cl1084 / 1957・1月&5月 」 「Overseas / Tommy Flanagan / Prestige / 1957・8月」
など。
1957年後半にElvinに何が起こったんでしょう?まさにGreat Improvement !! ヨーロッパツアーでふんぎれた?それとも〇スリ?ここからどんどんアグレッシブになって行きませんか?
まあ1957年以降もかなりステディな演奏をしてるアルバムもありますが・・・。
「Hank Jones / Here's Love / Argo 728 / 1963・10月」
みなさんどう考えますか?Elvin研究家の方のご意見お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と2回目の投稿はただの思い出話となりました。今後、ドラムの練習方なども動画を含め上げていきたいと思います。一部有料にしようと思いますが、これから大きく変わるであろう世界で生き抜くため、ご賛同していただける方はよろしくお願いします。
高橋徹拝
いいなと思ったら応援しよう!
![toru takahashi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23583470/profile_46f3317182934e1fc3ec12762b024ca0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)