お気持ちリンチ
今回のmimicのサービス休止は個人的には残念に思う。いずれ正式版が出たら自分の描いた絵を読み込ませてどんなキャラが生まれるのかを見てみたかったから。休止の背景は、ネット上で絵描きが自分の著作物を無断で使われる恐れへの危惧を次々と表明したことにあると思われる。こうした倫理観に溢れる「お気持ち」が集団的ないわゆる「リンチ」として行われていることに、日本の技術革新が阻まれているように思えてならない。
もちろん無断転載や著作権侵害はよくないことだが、倫理や合法性を問うてばかりいては技術革新は進まない。死亡事故の恐れがあるから自動運転車の開発はダメというのか?学級委員長じゃないんだから、あれもこれも「禁止!」というのは個人的には頭が固い存在としか思えない。