
私がSNSを始めた理由
はじめまして、とろろです。
SNSを始めてまだ間もないですが、すでにフォローしてくださったみなさん、本当にありがとうございます。もっとわたしのことを知ってもらえたら嬉しいなと思い、こうしてブログを書くことにしました。
実はわたし、おしゃべりは得意なのに外に出るのはちょっと苦手で、家でゲームをしている時間が多いインドア派。でも文章を書くのはまだまだ初心者なので、温かい目で読んでもらえたら幸いです。

わたし自身のこと
わたしは20歳の看護学生で、関西の田舎町から都会へ出てきて一人暮らしをしています。両親が共働きだったので、小さい頃は隣のおばあちゃんの家で過ごすことが多くありました。おばあちゃんはわたしのおしゃべりによく付き合ってくれたので、自然と「人と話すのって楽しいな」と思うようになったんです。
ただ、にぎやかな場所や初めての場所に行くのは少し勇気が必要で、気づけば家にこもってゲームをする日々。そんなわたしを見かねたクラスメイトが「SNSで自分を発信してみれば?」と勧めてくれて、今こうして新しい世界に一歩踏み出してみようと頑張っています。
看護学校に進んだ理由
実はわたし、昔から「困っている人を助けたい」という気持ちが強くありました。学生の頃に身近な人が体調を崩して入院したとき、看護師さんが寄り添ってくれる姿を間近で見て、「わたしもこうして人の力になれる仕事がしたい」と思ったんです。その気持ちを大切にしたくて、看護師を目指す道を選びました。
看護学校の勉強は正直大変ですが、人を支えられる人間になりたいという思いがあるからこそ、毎日頑張ることができています。
SNSを始めてから感じたこと
まだ始めたばかりなので手探り状態ですが、少しずつコメントやいいねをもらえるようになると「誰かとつながっているんだな」と感じられて、すごく励みになります。ときどきSNSを見るたびに「こんなわたしでも見てもらえているんだ」と嬉しくなってしまうんです。
今はまだ引きこもり気質を完全には克服できていないけれど、応援してくれる皆さんの存在が、わたしを少しずつ前向きにさせてくれています。
短い文章ですが、読んでくださってありがとうございます。わたしのことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。これからもゲームや看護学校での出来事、日常で感じたことなどを、のんびりと書いていくつもりなので、また見にきてくれるととっても心強いです。
これからも「とろろ」をよろしくお願いします。
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
とろろ昆布🦊🟢