ソフィーのアトリエ2週目プレイ日記その1


始めに

ソフィーのアトリエ2週目を難易度Legendでプレイ中。エルヴィーラで一敗したためパーティ強化フェーズ。装備は(最適化してないが)ある程度作ったので持たせるアイテムを考え中。他サイト等を見てガチガチに作るつもりは(あんまり)無い。アイテムを持たせる前に各キャラのスペックとイメージをまとめたら結構長くなったのでアイテムに関しては次回。

各キャラの基本スペック

多少のスペックと個人的なイメージまとめ。レベルは全員50(カンスト)、防具・装飾品・護符は外し、武器は初期武器を持った状態。ディーボルトとプラフタのみ友好度5なのに注意(他は全員友好度6)。パッシブスキルの太文字はぱっと見強そうなもの。

各キャラステータス早見表

キャラ名  | HP  | MP  |攻撃力|防御力|素早さ|コスト
ソフィー  | 306 | 343 |  297   |  173   |  216   |999
プラフタ  | 251 | 609 |  283   |  312   |  261   |999
ラミゼル  | 378 | 180 |  390   |  132   |  240   |999
アレット  | 417 | 288 |  256   |  129   |  319   |200
オリアス  | 322 | 242 |  462   |  163   |  207   |150
ディーボルト| 673 | 201 |  417   |  349   |  100   |100

ソフィー

イメージ
ステータス的には平凡。しかし、唯一アイテム枠が5枠あるという特徴を持つ。コスト999と合わせてアイテムを中心としたサポート/アタックがメインになりそう。

ステータス
HP/MP/攻撃力/防御力/素早さ/コスト
306/343/297/173/216/999
その他:ボーナススキルによりアイテム使用枠+1(4→5)

パッシブスキル

  • ぐるこん特級:攻撃力上昇

  • 鋼鉄メンタル:状態異常耐性上昇、戦闘不能時一定確立で耐える。

  • 万物の知識:自身のクリティカル率とクリティカルダメージ上昇

  • 熟練錬金術士:アイテム使用時のWT現象

  • 圧倒的鈍感力:後ろに下がった時交代したキャラと自身の状態異常をランダムに1個回復

  • おばあちゃんの知恵:アイテムの威力と回復力上昇、アイテム使用時にMP回復

  • 魔力操作:前に出た時後退したキャラと自身のMPを回復

  • サポートガード:サポートガード

  • 器用な指先:アイテムを使用した時にオーラに与えるダメージ1増加

  • とっておきの応援:パーティキャラに状態異常付与時、50%の確率で付与するスタック数1増加

プラフタ

イメージ
コスト999に加えMP/防御力が高い。特に高いMPは専用アイテム「トワイライトプリズム」と相性がいい。防御力はHPが低いためそこまで生きないかも(素のHPなんてほぼ誤差かも)?。「真摯な眼差し」を活かしてデバッファーになってもいいかも。

ステータス
HP/MP/攻撃力/防御力/素早さ/コスト
251/609/283/312/261/999

パッシブスキル

  • オートシールド:防御力上昇

  • 食いしんぼう:食品使用時に30多くHP回復、HPを回復した時回復したHPの20%分MPを回復。

  • 真摯な眼差し:アイテムによって状態異常を付与する確率が25%上昇。

  • 負けず嫌い:前に出た時自身の状態異常耐性増加。

  • 戦略的撤退術:自身のHPが50%以下の時TPの獲得量増加。

  • 第3の腕:オーラを張っている敵に攻撃するとき追加でオーラゲージ1減少。

  • 途切れない集中力:後ろに下がった時自身に防御力上昇を1スタック付与。

  • サポートガード:サポートガード。

  • 援護打撃:オーラブレイク時敵の防御力を2スタック低下させる。

ラミゼル

イメージ
コスト999に加えHP/攻撃力が高い。また、スキルは大半が物理/火属性/単体対象となっている。スキル火力だけでなく、ギアシフトによる通常攻撃火力も優秀。火力は通常攻撃/スキルで出し、アイテムは「一流の腕前」を活かしてバッファー/回復を担当してもいいかも。

ステータス
HP/MP/攻撃力/防御力/素早さ/コスト
378/180/390/132/240/999

パッシブスキル

  • 我流の体術:回避率上昇。

  • アレンジレシピ:自身が使用するスキルとアイテムによる回復量増加。

  • カバームーブ:HPが25%以下の見方がいる時、行動後のWT減少。戦闘開始時のTPが1増加。

  • 溢れる情熱:前に出た時次に使用する通常攻撃の回数が1回増加。

  • 全力の鼓舞:自身のMPが25%以下の時与えるダメージ増加。

  • 一流の腕前:味方を対象としたアイテムを使用時50%の確率で使用回数が減少しない。

  • 万全な予測:後ろに下がった際後退したキャラに回避率上昇を1スタック付与。

  • サポートガード:サポートガード。

  • ロールターン:オーラ付与中の敵から攻撃を受ける際回避率上昇。

アレット

イメージ
素の素早さが高いうえ、装備やアクティブ/パッシブスキル的にも素早さ(行動回数)特化のキャラ。また、非錬金術士組の中では最もコストが高い。スキルは風属性がメインとなっている。素早さによって火力も上がるが、純粋なアタッカーのラミゼル/オリアスやアイテム火力には及ばないイメージ。最速行動を活かした開幕アイテム役や、「おまけの一品」を活かしたアイテム役が適任かも。

ステータス
HP/MP/攻撃力/防御力/素早さ/コスト
417/288/256/129/319/200

パッシブスキル

  • 健脚:素早さ上昇。

  • スタートダッシュ:戦闘開始後、最初に使用する通常攻撃の攻撃回数が1回増加し、TPが1増加。

  • スペシャルギフト:味方に+効果を付与した時、50%の確率で対象のWTを減少。

  • 丈夫な具足:素早さ上昇量に応じて攻撃力が上昇。

  • 限定大セール:後ろに下がった時、交代した味方の攻撃力を上昇。

  • おまけの一品:タイムカードを発行した時50%の確率で発行する枚数を1枚増加。

  • 特性おやつ袋:後ろに下がった時、交代したキャラのHPを回復。

  • アクセルステップ:オーラブレイク時、自身の素早さを2スタック上昇。

  • シングルスイーパー:敵が1体の時自身のWT減少。

  • (なぜかアレットだけサポートガードがパッシブスキルではなくアクティブスキルになってる?)

オリアス

イメージ
最高値の攻撃力のアタッカー。スキルは主に魔法/氷。クリティカル系のパッシブスキルが多く、スキルを使って高い火力を出すことが役割か。正直アクティブスキルが使いにくいイメージがあり微妙な評価。

ステータス
HP/MP/攻撃力/防御力/素早さ/コスト
322/242/462/163/207/150

パッシブスキル

  • 鷹の目:クリティカル時ダメージ増加。

  • 超自信家:敵を倒した時自身に攻撃力上昇を付与。

  • ヘビーシューター:スキル攻撃時25%の確率で敵をノックバック。

  • イニシエーター:自身のHPが最大の時クリティカル率が増加。

  • タクティカルリロード:後ろに下がった時自身のMPを回復。

  • 用心棒の直感:HPが少ない敵を攻撃する時与えるダメージの増加。

  • ハンターズエイミング:前に出た時自身にクリティカル率上昇を1スタック付与。

  • サポートガード:サポートガード。

  • エネミースポッター:オーラブレイク時、自身のクリティカル率上昇。

  • ウィークメイカー:敵に状態異常を付与するとき50%の確率で付与するスタック数が1増加。

ディーボルト

イメージ
圧倒的HP/防御力とパッシブスキルによる硬さが自慢のタンク役。スキルは主に物理/電気。アクティブスキル「鬨の一声」によるヘイト管理やサポートガードで頼りになる。また、天地両断によるオーラブレイクと防御低下も優秀。役割としてはタンク役なんだろうけど普通に火力が高い…高くない?欠点は全キャラ最低値のコスト100。このため優秀な終盤のアイテムを何個も持つのが難しい。

ステータス
HP/MP/攻撃力/防御力/素早さ/コスト
673/201/417/349/100/100

パッシブスキル

  • 鍛えられた肉体:最大HP増加。

  • 受け流しの極意:敵の攻撃をガードした時50%の確率でTPを獲得。

  • 騎士の矜持:自身のHPが半分以下の時ノックバック無効化。

  • ガーディアン:前に出た時自身のダメージ軽減を1スタック付与。

  • 応急手当:状態異常を受けた時自身のHP回復。

  • 二刀流・皆伝:通常攻撃かスキルで攻撃した時追加で物理ダメージを与える。

  • 護衛の技術:後ろに下がった時後退したキャラにダメージ軽減を1スタック付与。

  • サポートガード:サポートガード。

  • 臨戦態勢:オーラ付与中の敵から受けるダメージ減少。