![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60536819/rectangle_large_type_2_f31124bfeafb40bd6c7c441919fdab58.jpg?width=1200)
#ねえねえ尾身さん
兵庫県の66歳の男性です。コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGEの最新記事を読んで投稿しました。
「緊急事態宣言」などこれまで多くの対策が行われてきましたが、やはり国民の多くに新型コロナウイルスの感染の現状がきちんと伝わっていないように思われます。TVなどでの放映もありますが、必要以上の不安や心配を持つ場面も多々あり、きちんとしたデータや証拠に基づいて正しく解析された結果を示して頂けることが重要と思います。
また、従来から多くの場面で言われてきた政府からの対策やメッセージが国民に伝わっていない(心を動かしていない)ことが大きな問題だと思います。これはメッセージを出す側の説明の仕方もあるかとは思いますが、ありとあらゆる手段で国民の多くに現状を伝え、感染防止のお願いをして、また医療体制の確保の重要性を理解してもらうメッセージがあまり感じられないのが非常に残念です。世間ではよく「コロナ疲れ」と言いますが、「なぜ、2週間でも良いのできちんと自粛できないのか」とも思います。
是非、これからも、この部分の改善をお願いします。専門家の皆さんが政治や行政のシステムの改革を促し、政治や行政からのメッセージや発言を有効なものにできるように色々なメッセージや改善の提案をお願いします。そして、先ずは、専門家の皆さんがソーシャルメディアを通して率先して国民の中に入っていって欲しいと思います。
私は、新型コロナウイルスの対策では、「感染しないような対策」、「感染した時の医療体制の改善と確保」、そして「国民の営みを援助できるシステム(補助など)」をバランスよく実施することだと思っております。そうした意味で、先ずは国民に共有できる危機感と感染防止の連帯感を持てるようなメッセージを是非お願いします。
兵庫県、65歳 男性