オスミウムな身体
めっちゃ朝身体が重いって話。
とにかく朝起きれない
朝起きるのが苦手だ。
二度寝ってなんであんなに気持ちいいのだろう。
でも、早起きしないと、タスクが山積する一方だ。
ということで、睡眠について研究してみた。
朝の感覚とスマートバンドを使って、何が睡眠の質を下げているのか特定していく。
まず最もスコアを下げた原因は
「いつもと違うリズムで寝る」
だ。
これは言わずもがなだね。
違うリズムで寝ると睡眠の質は大きく下がっていた。
睡眠時間が7時間を切ったり、次の日いつもより早く起きると明らかに身体がだるくなった。
意外にも長く寝たときも、身体はだるくなっているなと感じた。
次が
「夜中のお酒と食事」
だ。
私は大体24:40頃に寝るのだが、20時以降に食事やお酒を嗜むと、顕著に質が下がった。
つまり、大体寝る4〜4.5時間前までにはお酒や食事を終わらせる方が良いのだろう。
3番目は
「PC作業をする」
だ。
私の場合、22時以降にPC作業をすると、全く寝れなくなる。
これはブルーライトもそうだが、寝る前の頭を使う作業が明らかに睡眠導入を阻害していた。
寝る2時間前までに、PC作業は終わらせよう。
ちなみに私の場合、スマートフォンは1時間くらい前まで使ってもあまり影響はなかった。
オスミウムな身体を水素な身体へ
最後まで何も言わなかったが、
元素の中で1番重い金属がオスミウムだ。
(イリジウムとする言説もある)
だる重な身体を、かるかるな身体にして、
朝気持ちよく起きよう。
よければスキとフォローお願いします。
不一