
一筆入魂【0271〜0280】
0271/1000「今、抱えている試練は、未来の自分から出された宿題」
今、しんどくて逃げ出したいことがあったとしても、
このためにあの日があったんだと思える日がきっと来るものです。
0272/1000「困難は逃げようとする人には恐怖になり、立ち向かう人には感動となる。」
ある人は自分はダメな人間だと感じて、尻込みしてしまいます。
ある人は次々と失敗を繰り返しながら大きく成長していきます。
困難こそ、成長への道しるべなのです。
0273/1000「根拠のない自信を持て。それを裏付けるだけの努力をせよ。」
次男は本気で自分のことを天才だと思っているようです。
なんでも自分はできると信じているようです。
親の役目は、自己肯定感、根拠のない自信を植え付けてやること。
元々、備わっているポジティブな感情を奪わないで育てること。
「お前は天才すぎる」と口に出して褒めてやること。
0274/1000「上善は水の如し」
最高の人生のあり方は水のように生きることです。
水は自分の存在を主張しないで、高い方から低い方へ自然に流れていきます。
水のように腰を低く、謙虚に過ごすことが、良好な人間関係を築く秘訣なのです。
0275/1000「辛いことは心を強くする。楽しいことは心を豊かにする。きっとその両方が人を成長させる。」
辛い経験だけでも、楽しい経験だけでも、人間の成長には不完全です。
両方が揃ってこそ人間の器は大きくなるものだと思います。
人の何倍の努力をして満足感を手に入れても、楽しい経験がないと心の充足感は得られません。
0276/1000「転んだ人を笑うな。彼らは歩こうとしたんだ。
ファイト!
戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう。
心配することはありません。
君ならきっとできる。
0277/1000「自分の命ともいうべき時間は有限。しかし、その使い方は無限なのだ。」
有限な時間を無限な方法で使うことで、
思い通りにならない世の中で、
思い通りの人生が送れるようになるのです。
0278/1000「自分は意志が弱い。その弱さを克服するためには、自分を引き下がれない状況に追い込むことだ。」
幸福は空から降ってくるものでも、誰かに与えられるものでもありません。
幸福は自分で作り出すものです。
逃げられない状況が自分を強くするのです。
0279/1000「隣に誰かがいるだけで「憂い」は「優しさ」に変わります。」
憂いを持っている人には、そばに人がいてあげることが何よりの優しさです。
0280/1000「人間にとって大事なことは、徳を積むことである。」
人間にとって大事なことは、学歴とかそんなものではない。
他人から愛され、協力してもらえるような徳を積むことではないだろうか。
そして、そういう人間を育てようとする精神なのではないだろうか。
by 本田宗一郎
夢を実現する人は、周りから助けてもらえる人。
あなたのことを応援したいと思う人がたくさんいる人。
どうすれば、あなたのことを応援したい人が現れるのでしょうか。
それは、弱音を吐かず、グチをいうことなく、できることをコツコツと精一杯やること。
これだけです。
いま自分ができることをひたすら続けることこと大事なのです。