
【0701〜0710】一筆入魂
0701/1000「朝を制するものは1日を制する。」

目覚まし時計をいつもより1時間だけ早くセットして、朝一番に公園の鉄棒にぶら下がって背骨を伸ばす。
それが自分を変える第一歩になります。
0702/1000「勇気の羽根を広げたら、必ずチャンスの風が吹く。」

【CHANGEの法則】
CHANGEのGという字はCとTが合わさった字。
TはトラブルのT。
CHANGEしようと思ったら障害(トラブル)が発生する。
努力して克服すればTが消えてCになる。
CHANGEがCHANCEとなる。
0703/1000「常識を否定する中にこそ、ビッグチャンスあり。」

「小よく大を制す」をいわれますが、幕内最小力士 炎鵬が出演しているテレビCMがあります。
炎鵬は、身長168㎝、体重98kgという小柄な体で、自身より大きな体の力士に真正面からぶつかるストロングスタイル。
そんな炎鵬にふさわしいみるみる勇気が湧いてくる文章です。
・・・・・・・・・・
大逆転は、起こりうる。
わたしは、その言葉を信じない。
どうせ奇跡なんて起こらない。
それでも人々は無責任に言うだろう。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。
今こそ自分を貫くときだ。
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
土俵際、もはや絶対絶命。
・・・・・・・・・・
さぁ、ひっくり返そう。
次は文章を下から上へ読んでみてください。
絶対絶命の土俵際から大逆転劇が始まり、勇気がみるみる湧いてきます。
熱意で常識を溶かせ!
https://www.youtube.com/watch?v=B9l_Z3-6ryM&t=55s
0704/1000「人生を面白くするには、仕掛けが必要だ。その仕掛けを、計画の中に散りばめておくと、人生がキラキラし始める。」

0705/1000「くじけてしまいそうな時こそ遠くを見る。感動は何度でも君のそばにやってくる。」

今この瞬間にも感動は溢れている。
君の後ろに。
君の目の前に。
君のすぐ横に。
兵庫県最大の民謡の祭典である丹波篠山「デカンショ祭り」は、新型コロナウイルスの影響で中止になりました。しかし、自粛中止で諦めてしまいそうな時だからこそ「今年だけのデカンショ」を合言葉に市民のアイデアを結集して「15時間オンラインデカンショ」として開催されました。
8月15日朝6時から夜9時までの15時間にわたってYouTubeに生配信されました。
父息子は生配信を、母娘はフィナーレを青山歴史村横であかまっちゃんのゴールを見届けました。
ほっこり温まる手作り感満載のひと時になりました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
0706/1000「合い言葉は3Dから3Cへ!」

3Dとは、でも、だって、どうせ。
3Cとは、CHALLENGE、CONTINUE、CHANGE。
「でも時間が・・・。」
「だって苦手だし・・・。」
「どうせ僕には・・・。」
の言い訳は封印して、
挑戦をし続け変化していく人生道場。
挑み続けるからこそ見える明日がある。
挑み続けるからこそ新しい自分と会える。
挑むことは生きること。
0707/1000「休息する時間がなければ継続できない。」

全部うまくいったら、しんどくてしょうがない。
失敗は神様がくれた有給休暇。
0708/1000「悔しい気持ちは、バネにするもの。」

悔しさを思い出せ。
悔しさはエネルギーがある証拠。
悔しさは最大のエネルギーになる。
でも悔しさより最強なのは感謝。
感謝は最強のエネルギーになる。
0709/1000「周りにいる人は自分の鏡」

周りの人が温かいのは、あなたが温かい証拠。
笑顔が溢れているのは、あなたが笑顔だからです。
鏡の中を変えようと、鏡を変えても、鏡の中は変わりません。
鏡の中を変えるには、自分を変えるしかないのです。
0710/1000「逃げるな。逃げれば、また同じことの繰り返し。」

障害を避ければストレスが減る。
が、しかし、ネタ作りのチャンスを逃す。
昨日はこの夏一番の暑さとなりました。
仕事上、どうしてもやらねばならぬ事態に。
鶏牧場の鶏の飲水が溢れてプール状態に。
39度の猛暑の中、カッパを着込んで、鶏糞掻き出し作業。
最強の有酸素運動、90分一本勝負。
全身汗まみれ。汗で靴下が絞れたのは収穫でした。