
習慣の見直しをしたよ
サムネ描くのをすっかり忘れていました。
イラスト|手の練習

今日も手の練習をしました。30秒クロッキーの気分じゃなかったので模写と勉強メインです。
最近『ソッカの美術解剖学ノート』を購入したので少しずつ読み進めているのですが、値段以上の分厚さと内容ですごいです。ヤバい。
習慣の見直しをしたい
割と本気で絵上手くなりたいかもな〜と思ったので、今まで行っていたイラスト練習方法の見直しをしようと思います。
かなり長いし個人的な話になります。
まず、そもそもなぜ私が今まで練習を続けられなかったのか考えて、箇条書きにしました。
【なぜ今まで練習を続けられなかったのか】
・固い文章を読むと頭が痛くなってしまう
・長時間椅子に座っているのがしんどいと感じる
・毎回何も考えず同じ練習(作業)の繰り返しをしているせいで無限プラトー状態になり、学習意欲が落ちている
・他者とのコミニュティがほとんど断絶されているので、自分のイラストのフィードバックを得る機会がゼロに等しい
・完璧主義を捨てきれていないので絵を完成させることすら出来なくなってきている
・そもそも自分が何を目指したいのか分かっていない
いざ考えてみると、私の今までの練習方法から死ぬほど要改善点が出てきてしまい、なぜもっと早く改善しようと思わなかったんだろうと後悔しました。でもまぁ、ここから良くしていけばいいですよね。
とりあえず、これら一つ一つに改善案を出していって自分に合った勉強法を見つけていこうと思います。
・固い文章を読むと頭が痛くなってしまう
これはおそらく緊張型頭痛なのかな〜と思っています。
私は絵を描く姿勢がメチャクチャ悪いので、それが頭痛に繋がっているのではと考えています。心因性的なものも一応あると思いますが、すぐ治せるようなものではないので一旦それは置いておきます。
🍎改善案
とりあえず冷えピタ貼って頭痛薬飲んで、正しい姿勢を意識してイラストを描くようにしたいです。
2年前の春に購入した卓上傾斜台があるのですが、最近は無精して全然使っていないので、今後イラストを描く時はなるべく使うようにします。
その他、タイマーをかけて定期的にストレッチとかするのも効果的なのかなと思ったので、次絵を描く時は試してみます。
・長時間椅子に座っているのがしんどいと感じる
これは姿勢の悪さもあるけど、体力が無さすぎるせいもあるのかなと思っています。
体力が無いと集中力も無くなるとどこかで聞いた事があるので、流石に何かしら運動をするべきなのかもしれません。正直に言うとかなり嫌なのですが、仕方ないです。
🍎改善案
とりあえず柔軟ストレッチや筋トレすればいいのかな〜とあやふやながら思っています。
家の周りの治安はお世辞にも良いとはあまり…言えないので、ジョギングは深夜ではなく早朝の方が良いのかなと考えています。
・環境に刺激がない
ずっと同じ練習を続けていることにより、私の飽き性なとこが出ているのではないかと考えています。絵は勉強するだけでなく手を動かし続けることも大切ですが、それが出来なくなったら終わりですよね。
🍎改善案
協力してくれそうな兄がいるので、これからは毎日手の写真をランダムに撮って送ってもらい、それを模写したりしてみようかなと考えています。(出来ればポーズとかもお願いしたいけど無理そう)
早速次男に「手の模写したいんで写真撮って送ってください」と連絡した結果、「iPhone8だから画質悪いけど…」という文言と共にザンギエフの手が送られてきました。

次からは長男に頼もうと思います。
あと次男は私がストリートファイターを略してストファイと呼んでいるのに対して、いちいち「スト6(ろく)な」と訂正するのをやめてください。
・フィードバック不足
最大の理由、これかな〜の気持ちが今までずっとありました。
でもここ数年ずっと鍵垢に引きこもって生活していたせいで、表垢で不特定多数の人間に見られている感覚がまぁまぁ怖く、この文章とかも毎回検索避けした方がいいのかな…と震えながら書いている状態になっています。
SNS上の交流はほぼゼロに等しいので、「ここを改善した方がいいよ」みたいな事を聞く機会が私の今の人生ではマジで全くないです。
かといって家族に聞くと「鼻は描かないの?」などといった、期待とちょっと違うかな〜みたいな意見しか貰えないのでどうしようかな、という気持ちもあります。(絵柄という概念をあんまり理解してもらえない)
やっぱりイラストを描いている人目線からのアドバイスが欲しいのですが、ネットで料金を払って添削してもらっている方達を見ていると、周りの人間からタダでアドバイスを貰おうとしている私って最低なのかも…と苦しくなり、結果引きこもって以下無限ループです。
🍎改善案
とりあえずSNSのアカウントを作ったとしても放置するのが目に見えているのでここに載せることだけ続けて、批評は家族の中で一番イラストを見慣れてそうな人間に見てもらおうかなと考えています。全ての負担を長兄に。
絵を完成させれるようになったら添削依頼なども視野に入れていきたいです。
・絵を完成させれない
私は推しを描く事が大好きなのですが、大好きすぎるあまり推しを富江化してしまう傾向があります。
完成に少しでも納得しないとすぐボツにするので、最近まともに完成させた絵はマジでないです。
なんかもう探そうとすると、そもそも絵に完成はあるのかとかまで思考が飛びます。文学作品における正解みたいですね。
🍎改善案
とりあえず絵を完成とするハードルを下げる!これしかないです。
・そもそも描きたいものが分からない
私は何を目指しているんだろう。
ただ上手くなりたいと漠然と思っているだけで上手くなれるわけがないですよね。
大好きで尊敬しているイラストレーターさんや漫画家さんはいるのですが、その人になりたい訳でもないです。
うーん、色々考えた結果、やっぱり「人を私と同じ沼に引きずり込みたい」が一番の理由かもしれないです。
鍵垢に住んでて何言ってんだという話ですが、私の絵を見た人が同じ作品を見てドハマリしてもらうために上手くなりたいです。喜びも苦しみも分かち合いたい。
例えば、私は死ぬまでに絶対『ミスト』という映画のラストシーンを描きたいと思っています。
ミストを観たあの日あの瞬間から、私の生活ではずっとラストシーンが脳裏にこびりついており、おかしくなりそうです。誰か助けて下さい。
こうやって毎日苦しんでいるので、解放されたい気持ちもあります。
あとは二次創作の同人誌とかも描きたいかな…とかも思い付きました。

昔創作の漫画を描いてみようかな〜と挑戦してみたものの、最初に出てくるパスタに時間をかけすぎて燃え尽きてしまったというよく分からない理由でボツにした過去があるので、とりあえず漫画はリベンジも兼ねて描きたいです。
そんな本格的に売ろうとしなくても、コピー用紙に印刷してホチキスで留めれば本と呼べる、はず!
🍎改善案
長々と書いたけどなんも分かんないかも!
でもしばらくは推しをメインに描こうかな。完成させる事を目標に。
あとがき
なんか最後もう分かんねー!になって雑にまとめちゃいました。とりあえず推し、描きたすぎるかも!

再来週、長兄と父との3人で『MEMORIES』というオムニバスアニメ映画のリバイバル上映を観に行こうという話になっていてすごく楽しみです。長兄からあらすじを聞いたのですがマジで面白そう。
うおおお2連休終わりだ!生活の為に働くぞ〜!
ここまで読んでいただきありがとうございました。おやすみ!