![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160848288/rectangle_large_type_2_5f7485a44f85b949245bc5ff5cc74c75.png?width=1200)
Photo by
ayakomorikawa
退院後の1ヶ月健診と案山子とコスモスの話
退院して約1ヶ月後に、通院してきました。
受付を済ませレントゲン室に移動する時に、入院中にリハビリ病棟に移ってからお世話になってたリハビリの先生にお会いしました。
「毎日自主トレして、元気にやってまーす」と声かけしてきましたよ (*´ー`*)
レントゲン後の診察でも、人工関節は問題ないようです。
主治医から「なるべく杖は使わないように」と言われました。
とはいえ、道の悪い場所や中距離以上の歩行は杖がないと辛いんだよなぁ ( ;´・ω・`)
かかりつけの整骨院の先生にもその話をしたら、「僕も先生の意見に賛成ですね。どうしてもバランス悪くなるので」とのことでした。
その話を聞いてから、歩き慣れた道なら多少足元が悪くてもフリーハンドで歩くようにしています。
手術して約2ヶ月、退院して約1ヶ月が過ぎ、階段を上るときや歩くのが楽になったなと感じています。
術後の傷口周辺の固い部分も範囲が小さくなりました。
毎日の自主トレも続けていて、順調に回復していると思います。
けど、まだ右足だけで立っても踏ん張れないし、無理な体勢をすると股関節が痛むし、足の爪も切れません。
人かと思ったら、かかしだった
そして、病院の帰りにコスモスが咲いているエリアを見つけ、コスモス畑に人が入ってる?と思ってよーく見ると案山子でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730894732-3rtcC76DN9Fol2x1HwumUiSp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730894837-UpFqSLw0jVQIbA1ZgtCzoWhT.jpg?width=1200)
駐車場近くの集会所では、案山子集会が開催中。
![](https://assets.st-note.com/img/1730895103-ZrhO69VH4ncLlteASvNCkDX8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730894964-46Gb9LoEhCOd2Q7aRABMcnFi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730894964-c3a7tg2TfkMCWumAxK9XB1Uo.jpg?width=1200)
集会所の中にはリアルな案山子たち。
一瞬、地域の人が集まってるのかと思うほどのクオリティです。
近くに地域の人がいたのでお話を聞いたら、徳島県から先生を呼んで皆さんで案山子を制作されたそうです。
そんな先生がいることもびっくりです。
今の時期にぴったりのコスモスを見て癒されました🎵