カフェクリエイター養成講座3級を受講した話②
前回の続きです。
受講3日目
3日目は1日ドリンク実習。
もう一度書きます。
3日目は1日ドリンク実習でした。
午前中はコーヒーの授業。
歴史や豆の産地などを学んだあとは、実際にハンドドリップでコーヒーを淹れます。
数人のグループに分かれ2種類の豆を機械で挽いて、交代で淹れたコーヒーを飲み比べしました(写真撮り忘れました)
同じ豆でも各受講生の注ぐお湯の量やペースなどで味が変わり、新発見でした。
一番楽しみにしていた授業
お昼休憩を挟み、午後は一番楽しみにしていた紅茶の授業です。
産地や茶葉からの淹れ方、ティーバックでの淹れ方を学び、交代で茶葉の紅茶、アイスティ、セパレートティ、ティーバックの紅茶を淹れ、先生がロイヤルミルクティを実演してくれました。
ロイヤルミルクティは本来2級で習うそうですが、今年は2級が開催できないとのことで特別に淹れてくれました。
鍋で沸かしている時からいい匂いがして、味はもちろん◎でした。
そしてなんと、フレンチトースト付!
焼きあがったフレンチトーストに各自で飾りつけをするんですが、垂らしたソースが変な所についてしまい、それを隠すために妙な配置になってしまいました😅
でも、こちらも味は◎!!
贅沢なお茶の時間でした。
その後はジュース・スムージーの授業。
先生がスイカとグレープフルーツのスムージーと、パインラッシーを実演してくれ、みんなで試飲。
どちらもサッパリしていてとても美味しかったけど、1日中ドリンク試飲だったからお腹はちゃぷちゃぷ(笑)
さすがに夕飯は軽めにしました。
実は数年前にタイミーで、7時間拘束で10種類以上の豆乳を試飲してレビューを書くというモニターの仕事をしたんですが、一口ずつでも豆乳って結構お腹に溜まるんです。
豆乳好きで普段から大食いの私でも、お昼ご飯はほとんど食べれられませんでした(笑)
受講4日目
4日目は午前中がグラススイーツとラッピングの授業。
パンナコッタと、その上に乗せるコーヒーゼリーとレモンゼリーを作りました。
パンナコッタ、昔に流行りましたよね。
作るのは初めてでしたが、思ったより難しくなかったです。
フルーツをふんだんに使ったレモンゼリーはサッパリしてて、パンナコッタと混ぜると程よい甘さになり、とても美味しかったです。
コーヒーゼリーもパンナコッタと混ぜると、ちょうどいい甘さになりました。
どちらも、今の時期にピッタリのスイーツですね。
試食後は受講2日目に作った焼き菓子のラッピング方法を学びました。
商品に合わせた色んなラッピング方法を教えてもらい、カフェの店頭販売で使えそうだなと感じました。
午後はドリンクの実習です。
この日はコーヒーで、サイフォンでの淹れ方やラテアートを学びました。
サイフォンコーヒーを出す店もありますが、実際にどうやって淹れるのか謎だったので、実際に見れてよかったです。
サイフォンで淹れたコーヒーは、豆は同じでも前日のハンドドリップとはまた違う味わいでした。
ラテアートの実習もさせてもらいましたが、当然、素人がうまくいくはずもなく😅
あらためて、色んなラテアートが描けるバリスタさんはすごいんだなと実感。
でも、貴重な経験をさせてもらいました。
実習時にもらったレシピにメモ書きしたけど、殴り書きすぎて見づらくなっているので、入院中に清書しようと思います。
どの日も1時間程度の学科授業もあり、とても濃い4日間でした。
愛媛では毎年、夏休みの時期に開催されるようなので、興味がある人はチェックしてみてくださいね。
は
講座中に仲良くさせてもらったCさん、Dさんとは連絡先を交換したので、今後もゆるく交流が続くといいなぁと思います。
講座を終えて久しぶりに家に帰ったら、思ったより疲れていたようでグッタリだったけど、次の日も普通に仕事して頑張りました。
本当に勉強になり実習も楽しかった講座でしたが、実習のたびに試食やおやつを食べてたら確実に太ると感じたけど、生徒さんたちは皆さんスリムなのはなぜだー??
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?