![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164217830/rectangle_large_type_2_64dd1ff3e9e76f9940808141fbbc2124.png?width=1200)
#288 《一瞬の幸せ》誰かに見せびらかすものでは幸せにはなれない。
女性誌などで活躍するほか『暮らしのおへそ』の
企画から編集、執筆までを手がける
一田憲子さんのこの言葉が心にグッときた。
『誰かに見せびらかす食卓で幸せにはなれない』
この言葉を目にした時
きっと頭に浮かぶことは人それぞれ。
解釈の仕方も人それぞれ。
それも踏まえた上で 私の頭に浮かんだ事は
『ほんの一瞬、誰かに褒めてもらえる幸せよりも
今までもこれからもずっと続くであろう
普通の毎日に私は心を置きたい』
と思ったのです。
でも、これは
人それぞれ考え方は違うし、
ビジネスとして見せていることもあるし
そもそも
見ている世界が人それぞれなので、
あくまでも私から見える世界なので
頭の中の声を書いていきます。
・11月で上の子は14歳になりました。
お母さん歴も14年。
・上の子の1歳の誕生日から決意した
コツコツと毎日ヨガも14年。
・ヨガ教室は9年目に突入しました。
ヨガに関しては正直、こんなに長く
続けられるとは全く思ってなかったので
あー。ありがたいなーと思いながら
今日もレッスンを2クラス終えてきました。
続けていると色んな事が起こりますが
今も昔も変わらず…
ヨガのお仕事が楽しくて仕方ありません。
でも、始めたばかりの頃は
自分の事をどう発信したらいいのか
全く分からなかったし、
snsで見る
他のヨガの先生が皆んなカッコよくて、
こんな私では誰にも見てもらえない…と
自分にガッカリする毎日。
ブログやホームページ、Instagramの写真。
どれも周りの人はキラキラしてて
見れば見るほど落ち込む毎日。
そんな落ち込んでいる私に
とどめを刺してくれたのは
前の仕事の上司であり、私のメンターであり、
お母さんのような存在の方から
『先生らしくない!
もっと先生らしく振る舞わないと!!』
と私が一番!気にしていたところを
容赦なく指摘された。
その日はひどく落ち込んだんだけど
あれ??
先生らしくないって
もしかしたら私の良いところかも??
なんてポジティブなんだ私!!と
振り返るとビックリしますが
ここから私は『先生らしくない』
ここを私の強みにしょう!!と
決めました。
自分に無理をしてキラキラ写真を並べても
よく見せようと無理をしてカッコつけたり、
できない自分を無理してよく見せようとしても…
1回はヨガ教室に来てくださるかもしれないけど
あれ?写真と違う!!
思ってた人と違う!!
えっ?本当に先生なの?と
見抜かれて 来てくださった方を
ガッカリさせてしまったと思います。
そんな1回よりも
これからずっと続く
毎週のお付き合いの方が大事なんですよね。
だから私はヨガのレッスンの前に
私が今日、この瞬間に伝えたい事を
小話として話します。
おっちょこちょいだったり、
極端なダイエットにより、
今よりも20キロ近く一気に体重か増えた過去、
自分が嫌いで自分と戦っていたこと、
家族、夫婦、親子、日々感じていることを
こちらから腹を見せる感覚で…
でも最後はヨガ哲学に繋がるようなお話を。
気づけば生徒さんは皆さん
6年、7年と継続の方。
長い方ですと9年目のお付き合い。
小学生から中学生まで一緒な感覚ですね。
自分をよく見せることももちろん
大切ですが
長くなればなるほど
その人の人となりがどんどん伝わります。
もちろん、お互い合う合わないも含めて、
色んなパターンがありますが、
私のままでヨガをすることが生徒さんと真正面から向き合えることなのかな?と感じてます。
そして、ありがたいことに 生徒さんも
このままの私を好きでいてくれる。
家庭も一緒。
誰かに褒めてもらえる一瞬よりも
ずっと続くであろう当たり前の毎日に
私は心を置いて
自分の身の丈に合った私が気持ちの良い
ちょうどいい生活したいです。
それでは、
今日も心穏やかに
ポジティブでありますように。