【新企画】のご案内
先週あたりから勉強し始めてきたコピーライティングを1日30分勉強しようシリーズ。
何をネタに勉強していこうかと思いながら先日ひらめいたのがこれ。
とりあえず、日常の心理からライティングにかかわりなる事を探してみよう。的な。
身近で心理的になぜかそうしてしまってやめられないと言えば。
ギャンブル!
ギャンブルには魅力があり、ハマってしまうとなぜか足が向かってしまう。
依存。
ギャンブルにも種類があり、依存にもたくさんの依存があります。
でもまぁ、医学的なことはわかりませんし、心理的な面で私が経験してきたと言えばパチンコなので。
そこからまず深めに掘ってみたらいいかなと思ってテーマにしてみました。
これでパチンコの闇を深く知る事が出来たら二度と行かないかもしれないし、逆に良さを知ってしまうと行ってしまうかもしれないという。
ちなみに。パチンコはもう勝てる時代は終わりました。確実に負けます。
宝くじなどの公的キャンブルと言われる寄付がされる系でも表ざたはありません。宝くじなどでは多くの寄付で謎のオブジェや公園にベンチが作られるケースが実際にあります。
ですが、パチンコ業界からそういうのを見たことがありません。ホテル運営やスーパー銭湯は経営してます。そちらに資金を回してるのかも知れませんけどね。その辺はわかりません。
ですが、日本人にとって深くかかわっている企業であることは間違いない。
やってみましょ。
日常
たくさんの情報が目に入る昨今、コピーライティングでどれだけ心理的に動かされているのかを意識しながら考えてみる。
今回はパチンコ業界にフォーカス。
心理学も参考にし、ネットでの検索や文献、DaiGoのコメントも気にしてみたいと思います。
調べる量などが多くなった場合、更新頻度は毎日はできないかもしれませんが、自分が学べるシリーズにしてみたいと思います。
これこそnoto
自分の勉強をnoteにまとめると一緒です。
企画倒れするかもしれませんが、とりあえずやってみましょ。
一つのテーマで4~8話くらいでまとめたい。かと思うけれどもわからない。
よろしくお願いします。