![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28634072/rectangle_large_type_2_e382cb5824aa301930e11baf835daf7b.png?width=1200)
20巻前後で完結するマンガがこれから増えてくるのではないか説
という説を思いついたので、検証しよう!と思いましたが、
このnoteで何が言いたいかというと、20巻前後で完結している自分のスキなマンガをただただ紹介したいだけです。
説自体はその蛇足程度に過ぎないので、遊び半分・暇つぶし半分で読んでもらえればと思います。
ではでは、20巻前後で完結するマンガがこれから増えてくるのではないかと思う3つの理由は、
理由① 読むのにちょうどいい
漫画全巻ドットコムで推定完読時間を調べているのですが、
20巻前後完結のマンガだと早いもので5時間くらい、長くても20時間かからないくらいです。
ちなみに、ワンピース(最新96巻まで)の完読に41時間30分、「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス認定もされている、こち亀(全200巻)の完読だと、87時間9分かかるそうです。(それぞれ漫画全巻ドットコム調べ)
完読するのにそこまで時間がかからず、なおかつちょうどいい読み応え感を得られる巻数なのかもしれません。
理由② 置く場所に(そこまで)困らない
紙でマンガを買う派の人のほとんどがぶつかる大きな障害が、『置き場問題』かと思います。
実際に自宅の本棚はすでにパツパツで、読む頻度の少ないマンガや小説はベッドの下や押入れに収納するしかない状況です。
それが20巻前後完結マンガだと、そこまでスペースを取らず本棚に収めやすいのでは!!!
と思ったのですが、20巻前後で完結するマンガを買い続けるといずれ置き場問題には直面してしまいますね、、
マンガが無限に収納出来る夢のような本棚はないのでしょうか、、、、泣
理由③ (金額的に)買いやすい
これは出版社やマンガのサイズによっても変わってきてしまいますが、20巻前後で8,000円~15,000円くらいの価格帯が多い気がします。
※例外ももちろんあって、自分が大好きなドロヘドロは23巻完結で20,000円以上します。
ここ最近はマンガの全巻まとめ買いも増えてきていて、価格は購入するかどうかの大切な要素の一つだと思っています。
社会現象にもなった鬼滅の刃は、最新20巻まででも9,000円代(諭吉1枚)で購入可能ということもあり、お財布にも優しく、爆発的ヒットの要因の一つになったのではと。
(ちなみに漫画全巻ドットコムの、5月度の(紙マンガ)平均購入単価は約11,000円でしたので、実際にその価格帯のマンガが売れているみたいです。弊社漫画全巻ドットコムチームが本当に検証してくれました。笑)
と、これらの3つの要因から、20巻前後で完結するマンガが増えてくるのではないか、という説を考えてみました。
(これらはマーケティング的な視点が強いですし、完結するタイミングは作家さんや編集担当さんが日々真剣に考えての事ですので、そんなのまったくあてはまらないよというご意見も当然あると思っています。いつまでも完結しないで欲しいというマンガもあるくらいですし、逆に完結させてくれえというマンガもあります。笑)
--------------------ココカラホンダイ--------------------
冒頭にも書きましたが、このnoteの本題はこれから紹介するマンガを布教したいというものなので、皆さんここからは真剣に読んでください!
封神演義 23巻完結
ちょうどいい長さで、すごくキレイに完結している封神演義。
仙界大戦編は涙なくして読めない名バトルなのです、、
スーパー宝貝(パオペエ)全部欲しい、妲己ちゃんが可愛い。
ドロヘドロ 23巻完結
巻数で言えば23巻ですが、2000年から始まった連載が完結したのはなんと2018年!(月刊週刊の違いはあれど、同じ巻数の封神演義は4年で完結です。)
終わる終わる詐欺を何度も繰り返され(褒めてます)、ドロヘドロファンの私は本当に完結した時は感涙でした。
読むとトニカク餃子が食べたくなります!
幽遊白書 19巻完結
え、たった19巻しかないんだっけ?!
とびっくりするぐらい濃厚な内容が詰め込まれている幽遊白書。子供のころみんな霊丸打ってましたよね?(それか邪王炎殺黒龍波)
最終巻の終わり方が映画っぽくて好きです。
鬼滅の刃 23巻完結予定
皆さんご存知、先日人気絶頂の中で連載を完結した鬼滅の刃。
全速力で駆け抜けたような疾走感は読んでいても気持ちがいいですね。
好きな柱は風柱、好きな呼吸は炎の呼吸です!
王様達のヴァイキング 19巻完結
リアルな感じとSFな感じのバランスがちょうどよい!
鬼滅の刃と同じくらいのスピード感を味わえるのが王様達のヴァイキング。ホントあっというまに最後まで読めちゃうマンガです。
バクマン。 20巻完結
そもそもこの20巻前後で完結みたいな話ってバクマンで出てきてたな、、
と思いはじめていますが、バクマンもちょうど20巻で完結しているんですね!
マンガ家を目指す人はまんが道とバクマンは必読ではないでしょうか。
ジョジョの奇妙な冒険シリーズ
第3部からは20巻にいかないくらいの巻数でシーズンが完結しているJOJOシリーズ。
JOJOシリーズのアニメで思ったのが、20巻前後ってアニメ2クール分くらいでちょうどよく完結出来るくらいの長さですね。
なんと4つ目の要因を見つけてしまいました、、、!
--------------------ココマデホンダイ--------------------
最後に、今回の説を全部無視したマンガを紹介したいのですが、
それがいま自分が真剣に買おうか迷っている100年ドラえもんです!
こちらは45巻セットで価格77,000円(税込)とマンガにしてはめちゃくちゃ高いのですが、これはもはやマンガではなく、文化遺産といっても過言ではないレベルの物だと思っています!
全巻ハードカバーというだけで感動なのですが、特典がすげえのです!
特典が!!!
詳しくは100年ドラえもん公式noteが出来たみたいなので、そちらもぜひご覧下さい。
ただし、見ちゃったら間違いなく欲しくなってしまうので、ご用心を、、!
特別低額給付金の使い道候補にぜひご検討してみては。
おわり