見出し画像

.
今週末からのメニューです。

市場から届いた氷見の寒ブリが全身トロのようです。
自家栽培の藁焼きしたカツオも好評です。

農家さんから届く野菜がちょっと本気出してきました。
大根、蕪、キャベツ、菜の花、水菜、からし菜、みかん、九条ネギ・・・
最近、野菜が高いそうです。
うちのお店で野菜いっぱいのスパゲッティーニを食べていただければかなりの量の野菜摂取が可能だと思います。

このパスタはうちの店の『定点』だと思ってます。
季節の野菜しか入れません。
毎回異なる野菜、毎回もちろん味も違います。
ニンニク、唐辛子、アンチョビ、パルミジャーノ、塩、胡椒、オリーブオイル

全ての調味料を最小限にして、
鉄のフライパンで焼きあげ、
野菜のジュ(出汁)をパスタに絡めます。

農家さんからのクラフト(生産物)を是非一度味わってみてください。

あまり聞かない野菜を紹介していきます。

『雪化粧南瓜』
栽培と貯蔵の技術や手間をかけることで、ホクホク感と甘みのバランスが醸成され、味のばらつきの少ないおいしいカボチャです。粉雪をまとったような色とつるりとした皮。その美しい姿から「雪化粧」と名付けられたかぼちゃ。白い皮の正体はなんと「デンプン」。粉質が特に多いためホクホク感がとても強く、さらに甘みも濃厚な品種です。北海道では流氷が来る時???まで保存でき、おいしく食べられることから「流氷かぼちゃ」とも呼ばれています。一果採りで育てるのは1株で1玉だけという、かなり貴重な南瓜です。

今回この南瓜は前菜の盛り合わせの一つで
『雪化粧かぼちゃのピュレ』で提供させていただいてます。

ニセコで自然栽培されたもので、自家採取3年目だそうです。
ボクらももちろん種取りをして来年以降に播種しようと思ってます。
そんな野菜のストーリーを想いながら食べていただければ嬉しいです。

今日はペリカンストアの開催日です。
詳細アップできなかったんですが、いつもの感じではバッチリ揃ってます。
みなさまのご来店お待ちしてます。

#ペリカンストア
#toricafe
#goallout




いいなと思ったら応援しよう!