![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153362061/rectangle_large_type_2_0ae7b123e30c95984d4274192356dea9.jpg?width=1200)
.
鴨嘴研究所 @kamonohashi_laboratory
#フォローお願いします
1クール全3回(2024/9/30 11/18 2025/1/20)
鴨嘴研究所
4th theme 1
【 FRESH CHEESE 】
乳に乳酸菌や酵素を加えて固め、ホエーを抜くと白く固まる、非熟成のチーズ。
出来立てならではのフレッシュな味わいを
使用する乳製品の脂肪分
加える酸度の違い
温める温度
練り加減
水分の抜き
加減
食べる時の温度帯
これらを五感を感じながら工程から探求しましょう!
【 flatbread フラットブレッド 】
2500年前古代から食べられていた、パンの根源かもと言われている無発酵フラットブレッド。小麦粉に水と塩を混ぜて焼くとってもシンプルなパンです。
そんなフラットブレッドから派生した、発酵パンまでに至る過程を点から線に繋げてパンや発酵、小麦との距離感を近づけましょう。
●フラットブレッドからの探求
玄麦をいく通りかの粗さで引くことからはじめ、精製度合い(全粒と精白)、塩味の%を比較する。
また、同じ生地を10-12時間発酵させて焼く古代パン(トルタ)を焼き発酵パンについても考察しましょう。
日時 9月30日 (月) 10:30〜14:00
場所 名古屋市中村区鳥居通4-5
地下鉄東山線 中村日赤駅 徒歩3分
お申し込み、お問い合わせ
052-602-7555
mail info@toricafe.com
DM メッセージ
お気軽にお問い合わせください。
3回全参加の方 20000円(税込22000円)
単発参加 7000円(税込7700円)
まだ2回目以降(2024/11/18)のテーマは決まってませんが
2回目に名古屋の有名無化学調味料コンプリート90%のラーメンスープを予定してます。簡単でしかも美味しい!
無化学調味料というのなんて当たり前で、素材にもしっかり拘ったスープをご家庭でお気軽に作れるレシピです。
#あくまでも予定です
みなさまのご参加お待ちしてます。
よろしくお願いします!
@main__handmade
@kaz_08_12
#鴨嘴研究所
#kamonohashi laboratory
#正解は1つじゃない
#toricafe
#goallout