リニューアルしたトレタの会社紹介資料をご紹介します!
こんにちは。採用担当の金子です。
実はこの半年、バリュー改定や組織改編、オフィス移転など社内で大きな動きがありました。これら変化についての最新情報を資料に反映しつつ、応募者のみなさんにトレタの魅力がさらに伝わり、トレタでの働き方をイメージしていただけるよう、資料に盛り込む内容やデザインの見直しを行ないました。
最新のトレタの事業の紹介、組織や働き方、福利厚生について紹介しておりますので、ぜひご覧いただけると嬉しいです。
1.ミッション、ビジョン、バリューのご紹介
資料の冒頭は、トレタで働く全員がもっとも大切にしているミッション、ビジョン、バリューをご紹介しています。ミッション、ビジョン、バリューに強く共感いただける方とともに外食業界をアップデートしたいと思っています。
今後社内で取り組んでいる浸透施策なども追記していく予定です。
バリュー改定についての詳細はこちらをご覧ください。
2.事業の紹介
続いて、トレタの事業の紹介です。
トレタのサービスのこだわりや、飲食店の方々がトレタのサービスを利用することでどんな効果が生まれているのかなど具体的にご紹介しています。
3.組織の紹介
組織図や社員の構成など、会社の内部のことをご紹介するページはこちら。
トレタは機能別で組織を編成しています。組織は会社の課題や目標によって、柔軟に変更し、その時々で高い成果を出しやすい形を取り入れています。
トレタでは新卒採用を行っておらず、中途採用の人材で組織作りをしています。男女比はちょうど半々で、年代のボリュームゾーンは30代がメインになっています。
職種別の割合はこんな感じです。正社員のみの割合のため、開発組織などは業務委託のメンバーが多くなっています。
4.働き方のご紹介
働き方の実際の数値はこちらです。平均残業時間は毎年更新をしていますが、年によって大きな変動はありません。
リモートと出社を組み合わせて、業務効率が最も高くなる働き方を選択しています。セールスやカスタマーサクセスの部門は今年から出社や対面での訪問が増えており、開発部門はフルリモートメインの働き方になっていますので、地方在住の社員もいます。
5.開発組織の紹介
開発組織については、専用のセクションを設けて詳細説明を行うことにしました。
実は開発組織のコアバリューも今年の5月に新しく変わったばかりなんです。
VPoEに就任した北川さんがテックブログで詳しく記載しています。よろしければご覧ください。
最新のテクノロジースタックはこちらです。エンジニアも募集中ですので、上記言語を使って開発をしたい方にご興味を持ってもらえると嬉しいです。
6.新オフィスのご紹介
各セクションの扉絵には、1月に移転した代々木オフィスの写真を掲載しています。新しいオフィスの紹介は下記記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
さいごに
もしご興味をもっていただきましたら、資料全体をご覧いただけると嬉しいです!
会社紹介資料は、トレタを知っていただく入り口のひとつだと思っています。
この資料を一読いただいてもトレタの会社の隅々までご理解いただくことは難しいと思います。
「もっと知りたい」と思っていただけましたら、ぜひ、より詳しいトレタのことをカジュアル面談にてお話しさせてください。ご応募をお待ちしております。