見出し画像

【3月15日18:30~19:30】トークイベントのお知らせ:かがみがはら暮らし委員会 長縄尚史さん&原田麗奈さんに聞く、「ゲストハウスのはじめかた ~私が岐阜県各務原ではじめたくなったわけ~」

 3月15日(土)18:30より、かがみがはら暮らし委員会の長縄尚史さんと原田麗奈さんをお招きしたトークイベントを開催します。

 岐阜県・各務原市にある、大学跡地に広がる緑豊かな公園「学びの森」。2014年からこの場所では毎年「マーケット日和」という、マルシェや音楽、学びなども楽しめるイベントが開催されてきました。

「マーケット日和」公園内のようす
公園近くの商店街でも催しが行われています

「マーケット日和」の運営を担っているのが、長縄さんが代表理事を務めるかがみがはら暮らし委員会。「各務原をもっと楽しくしたい」という想いのもと、2016年には公園内に「カガミガハラスタンド」というカフェを設立し、憩いの場やイベントスペースとして活用されるなど、人の集まる場所になっています。

 原田さんは、そんな各務原で起きている動きに触れ、この場所を訪れる人たちが滞在できるゲストハウスを作ろうと、動きはじめます。2022年には南伊豆町に3ヶ月ほど滞在し、ゲストハウス「ローカル×ローカル」で留職生(社会人インターン)として活動していました。
 原田さんのゲストハウスは今年オープンを目指しています。

 長縄さん&原田さん、各務原ってどんなことが起きているんでしょうか?

登壇者プロフィール

ゲスト:長縄尚史さん

岐阜県各務原市生まれ。一般社団法人かかみがはら暮らし委員会代表理事。
ヒトとヒト、ヒトとモノ、ヒトとコトをつなぎ、各務原市で新しい面白いことが生まれ、日々の暮らしがちょっと豊かになるようなイベントの企画、暮らしの提案を街に住む人たちと創っています。
KAKAMIGAHARA STAND」の運営や「マーケット日和」の企画など、まちを楽しくする活動を行っている。

ゲスト:原田麗奈さん

愛知県出身。 名古屋で1年、東京で7年wedding映像を主に創作しながら人材、PR動画などの撮影、編集はもちろん、企画、制作進行、など幅広く活動。 2022年東京から岐阜県郡上八幡にあるゲストハウス「タテマチノイエ・まちやど」で住み込み女将を務め、 同年9月に留職生としてローカル×ローカルにジョイン。 現在はフリーの映像クリエイターとして活動しつつ、岐阜県各務原市那加エリアでゲストハウス「ato」の開業を進めている。

ファシリテーター:伊集院一徹

鹿児島出身。マンガ『ローカル×ローカル』『きょうも夜が静かです』を描いています。東京の出版社で編集者を経て、2018年地方へ移住。ローカルメディア『南伊豆新聞』、くらし体験プログラム『南伊豆くらし図鑑』を運営。2021年宿「ローカル×ローカル」開業。https://local2minamiizu.com 

イベント概要

日程 :2025年3月15日(土)

18:15 開場
18:30 トークイベント開始
19:30 イベント終了

定員 :15名(申込先着順)
参加費:1,500円(要予約・事前決済。こちらからお申込ください
 ※本イベントはローカル×ローカル4周年祭連動企画です
 上記リンクはローカル×ローカル4周年祭の参加フォームが開きます

会場はこちら

※このイベントは南伊豆町・下賀茂のゲストハウス「ローカル×ローカル」と、書店「TORCH」の共催です。

いいなと思ったら応援しよう!