[モダン]御霊クラガンで店舗予選を抜けた話
お久しぶりか初めまして、トリニキです。
今回は初めてスマホアプリから書いています。
普段パソコンで書いているのですが、スマホで書けると便利なのか、と思ったのでお試しです。
今回はナドゥ禁止後、これまた久しぶりに使い出した【御霊クラガン】にて、チャンピオンズカップ店舗予選で権利取れましたよ、という話です。
デッキリスト
というわけで今回権利を取れたリストはこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153856985/picture_pc_2fb72d9bbb0dbbd6f2736e095e9e53ac.png?width=1200)
前回から変わっていない部分や、そもそも【御霊クラガン】って何?という話は過去記事及びそこから飛べる他の方の記事をご確認ください。
主な変化点は以下。自分が以前使用していたのはLCI時なので、かなり変化が多いです。
追加したカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153857424/picture_pc_752e3fac9efeb498f3138748499cacd0.png)
<超能力蛙>
MH3で出てきた環境トップクラスの共鳴者。手札を打点に変え、自前で飛行を付与し、手札を補填する。
打点が修正ではなくカウンターのため、次ターン以降も継続して殴りに行けて単体での攻撃力が非常に高く、ビートプランにも最適。
このカードを採用するため、これまで黒赤が主流だった構成から青黒赤に変化しています。各種諜報ランド
トライオームを過去のものにした2色ランド。
このデッキでは不要なカードを弾くだけでなく、「諜報でトップのエムラを墓地に落として即御霊で釣る」というおもんなムーブを狙うことも可能です。
ただし入れすぎると4枚目の土地が諜報で負けが起き得ます。<定業>
青黒赤になったからこそ使えるようになったドローソース。
足りないコンポパーツを探しに行く他、4枚目の土地や除去、2枚目のクラガンをボトムに送ることも可能に。
2枚目にエムラを仕込んで即諜報→御霊と中盤にも使いやすい。<苛立たしいガラクタ>
<ウルザの物語>で持ってこれるピッチスペル許さない置物。
エムラへの<孤独>、クラガンへの<緻密>、御霊への<否定の力>といった各種ピッチスペルに対する回答になり、特にクラガンは<魂の洞窟>と合わせて使うことでかなりの信頼性で以てクラガンを通すことが出来ます。<記憶への放逐>
複製持ちの、無色と誘発能力への打ち消し。
使う側としては<一つの指輪>や各種エルドラージをキャスト時誘発諸共打ち消すことが出来て非常に心強いです。
…が、使われる側としてはクラガンの誘発を打ち消されるため、噛み合い方によっては致命的になります。
非採用にしたカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153872966/picture_pc_e1c21f3d21645303b9efb9a27c9d11a9.png)
<オークの弓使い>
主にエネルギー系の<オセロットの群れ>や<一つの指輪>への牽制目的で、直前のプレミアム予選まで使用していました。
しかしエネルギー系には戦場に出てから壁役にしかならず<魂の導き手>に触れない、指輪も引かれる前に除去されて意味をなさないケースが多かったため、前者は単体除去で、後者は放逐で対処することにしました。24枚目の土地
クラガンのために4マナまで伸ばしたいのですが、ガラクタの枠を捻出したく23枚に。<定業>で土地を弾かないようにすれば23枚でも4マナは十分たどり着けます。4色目のカード
以前はt青で<物語の終わり>とt緑で<機能不全ダニ>を採用していました。
今回は青黒赤の均等3色、かつ基本土地を複数採用するためフェッチの色をまとめるのが難しく、また諜報ランドの恩恵を活かすために色を絞らざるを得なくなり、追加の1色を足すことが困難でした。
その他気にしたこと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153857697/picture_pc_ab01d2c48726a8c8395cff689cb1ffbd.png)
除去の枚数
主に白赤系エネルギーに対して<魂の導き手>を対処するため、初手に1枚は欲しいので<定業>で探すことも加味して6枚。
元々はプッシュ4+オーク4にしていましたが、オークでは対処出来ないため稲妻に変更し、<海の先駆け>等を加味してプッシュ3+稲妻3に変更しました。
またサイドの全除去は1枚引きたいため4枚採用、<血染めの月>下でも使えてエネルギー以外でも使いやすいものを優先しました。サイドの<山>
<海の先駆け>を稲妻で対処するために採用。月を置いてくる相手にもサーガと入れ替えることで土地の枚数を確保出来ます。
メインに入れると蛙が出ないケースが増えるためサイドに。計4枚の<思考囲い>
最近採用枚数が減りつつありますが、個人的にエルドラージや青黒系には常に欲しいと感じる場面が多いためメインサイド合わせて4枚採用にしています。
店舗予選ハイライト
デッキの紹介の次は実際の試合について。
店舗予選は参加者20名、5回戦+top8SEで上位2名が権利獲得となりました。
なお半数以上が知り合い、デッキバレてる…
各試合のハイライト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153857851/picture_pc_7bcd20634ba852a0db809d172351208b.png)
R1 ジェスカイエネルギー Poxo
G1: <魂の導き手>を捌いて展開を遅らせ、蛙からエムラ御霊決めて勝ち。
G2: 初手<毒の濁流>でキープすると相手ラガバンスタート、大量展開後に流すつもりが手札を余らせながら動かれたので1手遅く流したところ返しにフレージで負け。単に土地を引きすぎていたとのことで流すタイミングミスってました…
G3: G1同様少し対処しつつ掘り進めクラガン決めて勝ち。R2 ボロスエネルギー Poxo
G1: <魂の導き手>を捌きつつ、フェッチ諜報でエムラ落として御霊で釣るオモンナムーブで勝ち
G2: 蛙への<静牢>でトップ土地ならクラガンで勝ちになるように手札を調整するも、4枚目の土地を引けずに負け
G3: G2同様トップ土地ならクラガンで勝ちになるようにするものの引けず、月が置かれて減らすこともできないまま数ターン後に引いたためお願いクラガン。2/5を引いて勝ち。R3 ティムールエルドラージ Doo
G1: クラガンルートでキープしたらトップから御霊を引いたので、菌糸生物の返しにエムラ御霊できっちり3キル。
G2: 囲いと放逐で展開を遅らせるも石の脳を止められず。宣言エムラに対して手札はクラガン+ヤーグルで耐えつつ返しに減衰球設置しつつ次ターン確定クラガンの王手。返しに相手は指輪を持っていたが、タリスマン設置→指輪と動こうとしたら減衰球の追加マナの捻出が出来ず投了。R4 ID
R5 ID
SE1 エスパーコントロール Poo
R1: 1t目ガラクタから3t目時点で土地3+手札は魂窟クラガンヤーグル。1/2トライのつもりが4t目にトップから2枚目のヤーグル引いて確定18点。
R2: 相手が土地2で躓く中、こちらは蛙x2+トカゲx2のビート攻勢。蛙1体捌かれ指輪連打で延命されるもトカゲの誘発で徐々に削れていき、<激しい腐敗>に辿り着かれずに無事勝利。SE2 相手権利持ちのためトス
というわけで無事エリア予選への参加権利を手に入れることが出来ました!ヤッタネ
全体的に引きが良かった部分も多いですが、各デッキに対してどう対処するかを決めていたことで、キープ基準や適切なプレイに繋がったのだと思います。4戦しかやってないけど。
おまけ: 想定デッキへのプレイングとサイドプラン
あまり内容が無い気がしたので、今回想定していた各デッキに対する基本方針とサイドプランの紹介です。普段からこの辺はふんわりなので、参考程度に見てください。
全体的な方針
2-3t目のエムラ御霊ルートはどの相手にでも狙いに行く
2t目の優先度は蛙>サーガ設置>1マナx2
諜報ランドは1t目or3t目
エムラ落として御霊もあるが、4枚目の土地を探すのにも使える
白赤エネルギー
基本方針
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153872890/picture_pc_6f79fe4ca15841382ed5f01b2e5658f5.png)
除去1枚以上でキープ、<魂の導き手>は最優先で対処する
<血染めの月>をケアして<沼>は必ず、<島>は可能ならサーチしておく
<定業>はコンボパーツの他、除去を探すために使う
サイドプラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153861040/picture_pc_42e38f542bc59ae4b69459569b18f328.png)
2点が重い囲いと当て先の少ない放逐を全体除去と入れ替える
月で使えなくなるためサーガを山と入れ替える
ガラクタは猛竜に強いがサーガ経由だと遅すぎるため、フレージ用の墓地対と入れ替える
入れ替え案
IN: <毒の濁流>x2, <兄弟仲の終焉>x2, <大祖始の遺産>, <山>
OUT: <思考囲い>x2, <記憶への放逐>x2, <苛立たしいガラクタ>, <ウルザの物語>
白赤黒エネルギー
基本方針
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153872795/picture_pc_d84612562fac4d329675b516ce736995.png)
主な部分は白赤エネルギーと同じ
<定業>で1番欲しいカードを2番目に積んで囲い避けも考える
サイドプラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153867283/picture_pc_6015f97fa5981a8610f7c3608bf6d222.png)
白赤エネルギーと同様だが、月がないためサーガを抜く必要はない
オークがいるため<定業>を減らす、ブロッカーとしてトカゲと入れ替えるのが無難
入れ替え案
IN: <毒の濁流>x2, <兄弟仲の終焉>x2, <魔道士封じのトカゲ>x2, <大祖始の遺産>
OUT: <思考囲い>x2, <記憶への放逐>x2, <定業>x2, <苛立たしいガラクタ>
青黒執政
基本方針
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153872702/picture_pc_3567158bbf143f9921dd58af1cd9f224.png)
ハンデスかサーガでキープ、除去はプッシュ=蛙、稲妻=先駆けに使う
先駆けケアで<沼>は必ずサーチしておく
<定業>はコンボパーツの他、魂窟を探すために使う
カンスペ構え風に対して魂窟無しでクラガンは二の矢が無ければ唱えない
サイドプラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153869702/picture_pc_dd91a834282cd42cb346724e33974505.png)
ハンデス+蛙サーガプランで動く
オークがいるため<定業>は減らす
非生物スペルが多いためトカゲも投入する
先駆け対処のためにサーガを山と入れ替える
入れ替え案
IN: <思考囲い>x2, <魔道士封じのトカゲ>x2. <虚無の呪文爆弾>, <大祖始の遺産>, <山>
OUT: <定業>x2, <記憶への放逐>x2, <致命的な一押し>x2, <地獄料理書>
青赤緑エルドラージ
基本方針
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153871899/picture_pc_fc9a2e0a721ab90a01a3d1debf238e4b.png)
ハンデスか打ち消しでキープ、稲妻は基本的に本体に使う
<定業>はコンボパーツの他、ハンデスか打ち消しを探すために使う
コジコマが使える時に御霊は使わない、蛙に使わせるか囲いで落とす
早いタイミングのヤーグル御霊が効くため狙いに行く
放逐は菌糸生物、指輪、コジコマに使うつもりで動き13エムラに辿り着く前に仕留める
サイドプラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153871952/picture_pc_2144a534af3cf41d0cb54bc584f4f4f4.png)
囲い+放逐+減衰球を目指す
13エムラを遅らせるために墓地対も入れる
除去は当てどころがあまり無いため全抜きも視野にいれる
入れ替え案
IN: <思考囲い>x2, <記憶への放逐>x2, <減衰球>x2, <大祖始の遺産>
OUT: <致命的な一押し>x3, <稲妻>x3, <苛立たしいガラクタ>
ルビーストーム
基本方針
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153872067/picture_pc_3633e4a99da32f159a80b00f8869e3e4.png)
ハンデスか除去でお祈りキープ
除去が飛んでこないため、ラルを捌いて2枚目引かれる前に蛙全ツッパで殴り切るのも視野に入れる
サイドプラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153872253/picture_pc_ea9b38ee81ff77385a50e425cc6db1f2.png)
減衰球かトカゲの定着を目指す
t白の場合、<静牢>を蛙に使わせるか囲いで落としてからトカゲを使う
月ケアで<沼>を持ってくることも忘れずに
入れ替え案
IN: <思考囲い>x2, <減衰球>x2, <魔道士封じのトカゲ>x2, <虚無の呪文爆弾>, <大祖始の遺産>
OUT: <致命的な一押し>x3, <稲妻>x2, <記憶への放逐>x2, <苛立たしいガラクタ>
終わりに
今回は新しくなった【御霊クラガン】の話でした。特にずっと使っているというわけでもなく、ふらっと戻ってきただけなのでプラン等異なる意見もあるかと思いますが、温かい目で見てもらえると助かります。
というわけで今回はここまで。ではまたノシ。